1. HOME
  2. コラム
  3. エンタメ for around 20
  4. 太宰治、メイド喫茶で踊る 佐藤友哉「転生! 太宰治 転生して、すみません」

太宰治、メイド喫茶で踊る 佐藤友哉「転生! 太宰治 転生して、すみません」

 ライトノベルでは、現代人がファンタジー世界に行って活躍する「異世界転生もの」が一大人気ジャンルとなって久しい。だが行く者があれば来る者もある。佐藤友哉『転生! 太宰治 転生して、すみません』はタイトル通り、かの文豪・太宰治が現代日本に転生してくる物語だ。1948年、玉川上水に入水したはずの太宰治は、気がつくと2017年の三鷹を歩いていた。右も左もわからない太宰は、それでも持ち前の「道化ぶり」を発揮、さっそく心中相手を見つけ、開始わずか50ページで、枯れた玉川上水に代わり、今度は井の頭公園で入水する……するな。
 三島由紀夫賞の受賞作家である佐藤が描く本書は、まずコメディーとして大変面白い。お約束のごとき自殺未遂に続き、太宰はメイド喫茶で踊りあかし、因縁の深い芥川賞のパーティーに乱入し、隙あらば志賀直哉の文句を言う。しかもそれが、特徴的な太宰の冗舌体を見事に再現した文章で書かれるのだから、笑いをこらえるのも困難だ。くわえて平成に転生した太宰が異世界転生ファンタジーにハマったり、売れない地下アイドルをプロデュースせんと彼女のブログを添削したりする場面なども実に楽しいが、同時にそれは現代文化を通じ、逆に太宰の魅力を考察する試みと感じられた。
 だが、なんと言っても本書の達成は、単なる文体模写を超えて、まさに平成に太宰を転生させたところだと思う。本書の太宰は自己嫌悪と自己愛が入り交じる複雑な自意識を抱えながら、同時に、常にそんな自分を面白おかしく語らずにはいられない道化として描かれる。対して、そうした太宰を描く佐藤もまた、青年の鬱屈(うっくつ)した自意識を克明に描く一方で、自作の売り上げ不振を、時には自虐的にネタにするなどして、デビューの当初から太宰治との関連性を指摘される書き手だった。そんなふたりが双方の魅力を引き出し合うことで、見事に太宰を現代へと蘇(よみがえ)らせている。
 太宰は詳しくないという方も、まずは本書を手にとってほしい。おかしくも哀(かな)しく、切実なのにおどけるのをやめられない平成の太宰を読むうちに、きっと太宰本人の著作も読みたくなってくるはずだから。=朝日新聞2018年9月29日掲載