1. HOME
  2. 書評
  3. 「アウシュヴィッツの囚人写真家」書評 消せない記録、カメラが伝える

「アウシュヴィッツの囚人写真家」書評 消せない記録、カメラが伝える

評者: 保阪正康 / 朝⽇新聞掲載:2016年04月24日
アウシュヴィッツの囚人写真家 著者:ルーカ・クリッパ 出版社:河出書房新社 ジャンル:歴史・地理・民俗

ISBN: 9784309226538
発売⽇: 2016/02/19
サイズ: 20cm/357p

アウシュヴィッツの囚人写真家 [著]ルーカ・クリッパ、マウリツィオ・オンニス

 ポーランドの写真家ヴィルヘルム・ブラッセ(2012年死去)のアウシュヴィッツ体験を、2人のイタリア人ライターがノンフィクション・ノベルとしてまとめたのが本書である。ナチスは、当初アウシュヴィッツへの収容者(ユダヤ人、政治犯、捕虜など)の名簿作成に各人の記録写真をとっていたが、その役を担わされたのがブラッセら写真家たちである。
 彼らは収容者だけでなく、収容所側のSS(ナチスの親衛隊)などの写真も撮影している。はからずも極限状態にある加害、被害の生と死の残酷さが浮かんでくる。「記憶を消し続ける。なにごとも記憶にとどめない。前日に目にしたことを日々忘れていく」、それがこの収容所での生きる掟(おきて)であった。しかしブラッセらが撮影し保管した膨大な写真は、消せない記録として今なお私たちの目にふれる。人間の感情とカメラの写実性とが歴史をどう伝えるか、本書はその試みの書でもある。
 アウシュヴィッツ内の非人間的な日々が、ブラッセの体験をもとに日常のひとこまとして次から次へと語られていく。監視員(カポ)の密告と暴力に脅(おび)え、SSが生殺与奪をにぎる空間の怖さに言葉がない。しかしSSの中にも、あまりの非道さに耐えられず自殺する者もいる。収容所で脅える人間を動物と変わらないとする傲岸(ごうがん)なSS将校も紹介される。カポが病に倒れても医師が治療放棄するのは当然と、読者は受け取るだろう。なぜなら、読者も反ナチの信念を曲げないで処刑される収容者の側に立つからだ。
 ユダヤ人は2週間、聖職者は3週間、一般囚人は3カ月で殺すと豪語する収容所副所長の言。一方で、ブラッセの「絞首刑にされる覚悟」での逃走と「SSのあいだでうまく立ちまわり」ながら、パンを得て生きるのとどちらがより勇気のある行為か、との自問は、この書のモチーフにもなっている。
    ◇
 関口英子訳、河出書房新社・2808円/Luca Crippa 編集者。Maurizio Onnis 共に出版コンサルタントで、歴史小説や評論などを手がける。