1. HOME
  2. インタビュー
  3. 著者に会いたい
  4. カープ初Vと新幹線の深い関係 田中正恭さん「プロ野球と鉄道」

カープ初Vと新幹線の深い関係 田中正恭さん「プロ野球と鉄道」

 「カープの初優勝は新幹線のおかげ、かもしれませんよ」
 プロ野球の広島東洋カープが初めてセ・リーグを制したのは、球団創設から26年目の1975年のことだ。
 この年の開幕前、山陽新幹線が岡山駅から博多駅まで延伸した。それまでセ・リーグで新幹線の恩恵をほとんど受けなかった、唯一の球団だった。「ハンディだった遠征事情が好転したのは大きかった」と分析する。
 全国にチームが点在するプロ野球に遠征は不可欠。交通機関、特に鉄道とは切っても切り離せない、と両者の関係に目を付けた。36(昭和11)年にできたプロ野球のルーツである日本職業野球連盟時代から鉄道での遠征事情をひもといた。
 当時の時刻表をめくると、東京—大阪は急行列車で10時間。さすがに効率を考慮して、多くの球団が1カ所に集まって試合した。それでも戦前に旧満州や北海道への遠征も組まれ、「本当に日本人は野球が好きなんだ」と実感させられた。
 戦後にフランチャイズ制が確立するとホームとビジターでの試合が定着。チームが集中する関東・関西エリア以外の球団は大変だった。福岡が本拠の西鉄ライオンズは50年代後半に黄金時代を迎えるが、いったん遠征に出ると、数週間は九州を留守に。ホームとビジターで勝率が極端に違った。「野武士軍団は地理的不利にも勝ったんです」
 鉄道を中心に執筆活動をする傍ら、プロ野球も愛する。神戸出身で親子2代の阪急ブレーブスファンだった。上京してからは東京応援団に入り、地方遠征にも足しげく通った。「当時はファンも応援団も本当に少なくて、義務みたいなものでした」
 夜行列車で各地に赴いた。四国へ向かうための「瀬戸」、松江には「出雲」、札幌は「北斗星」——「二つの趣味が一緒にできて、地方遠征は本当に楽しかった」と振り返る。
 かつては鉄道会社のチームが多かったが、阪急を含むパ・リーグ在阪私鉄3球団が消滅するなど、いまは阪神と西武のみ。「ちょっと寂しいですが、いまも野球観戦の足として鉄道の役割は大きい。神業のような臨時ダイヤなど注目してください」
 (文・写真 宮本茂頼)=朝日新聞2018年4月28日掲載