1. HOME
  2. 書評
  3. 絲山秋子「離陸」書評 時空をも超え、はるか遠くへ

絲山秋子「離陸」書評 時空をも超え、はるか遠くへ

評者: 佐々木敦 / 朝⽇新聞掲載:2014年10月26日
離陸 著者:絲山 秋子 出版社:文藝春秋 ジャンル:小説・文学

ISBN: 9784163901220
発売⽇: 2014/09/11
サイズ: 20cm/411p

離陸 [著]絲山秋子

 絲山秋子の小説はいつも、始まりからは想像もつかないほどの遠くへと、読者を連れてゆく。その「遠く」を示すのは、登場人物の関係の変化であったり、意想外のストーリーであったり、エモーショナルな高まりであったりする。彼女の最新長編は、それら全てに加えて、時間と空間の「遠く」をも、その内側に取り込んでみせた意欲作である。
 国交省の若きキャリア官僚である「ぼく」は、群馬県の矢木沢ダムに勤務している。ある冬の夜、湖が凍結して職員以外は誰も居ない筈(はず)のそこに、巨躯(きょく)の黒人が突然やってくる。イルベールと名乗った男は「ぼく」に話しかけ、女優を探していると言う。「女優」と呼ばれているのは彼の昔の恋人。五島出身で、印象的な美人だった。だが、一方的に別れを告げられて以来、もう何年も消息を知らない。マルティニーク出身のフランス人だというイルベールは何故わざわざ「ぼく」を訪ねてきたのか。「女優」は今どこにいるのか。何もかも不可解だが、パリのユネスコ本部に「ぼく」が出向することになり、物語は急激に走り始める。
 この作品が書かれたきっかけは、伊坂幸太郎の「絲山秋子の書く女スパイ物が読みたい」という要望だったという。だが、この言葉から予想されるような内容とは全然違う。パリで「ぼく」はイルベールと再会し、女優こと乃緒が失踪した経緯を知る。しかしそれは俄(にわか)には信じ難い話だった。暗号文書に記録された1930年代のパリで暗躍した謎の東洋人女性。乃緒が残した息子ブツゾウ。無差別連続殺人事件。次から次に不可思議な出来事が起こり、やがて舞台はパリから熊本県八代市に移動する。
 めくるめく展開の果てに待っているのは、『離陸』という題名に込められた、深く切ない意味である。読者はこの小説に乗せられて、はるか遠くまで来てしまったことに気づく。
    ◇
 文芸春秋・1890円/いとやま・あきこ 66年生まれ。作家。06年、「沖で待つ」で芥川賞。