1. HOME
  2. コラム
  3. 好書好日エクストラ
  4. 【谷原店長のおススメ】ゴッホの壮絶な生涯、支えた者たち「たゆたえども沈まず」

【谷原店長のおススメ】ゴッホの壮絶な生涯、支えた者たち「たゆたえども沈まず」

 フィンセント・ファン・ゴッホは、世界的に有名な「ひまわり」や「アルルの女」を描いた、ポスト印象派を代表する画家。彼はオランダの生まれですが、作品の多くをフランスで描きました。大胆な色使いのカンバスからは、ほとばしる感情が痛いほど伝わってくるようです。37歳の若さで亡くなりますが、その人生は本当に壮絶でした。
今回、ご紹介する一冊は、そんな彼が駆け抜けた人生を、彼を支えた人たちの息づかいと共に描いた『たゆたえども沈まず』(幻冬舎)。著者は、原田マハさんです。

 じつは僕、もともとマハさんが大好きなんです。学芸員の資格をお持ちで、ニューヨーク近代美術館(MoMa)などいくつかの美術館に勤務した経験がおありだそう。美術への造詣がとても深い作家さんです。僕自身、美術作品に触れるのが好きで、3年ほど前にMoMaでゴッホの代表的な作品「星月夜」を鑑賞したことがありました。この本に触れた時、僕の中で改めてあの時の感動が蘇ってきました。

 今作の舞台は1886年、「ジャポニスム」旋風の吹き荒れるパリ。栄華を極めるこの街で、フランス語を流暢に操り、浮世絵を売る一人の日本人美術商がいました。その名は、林忠正。彼のもとを、東京の開成学校時代の後輩・加納重吉が訪ね、林の助手として働き始めます。ちょうどその頃、売れない画家のゴッホは、パリにいる画商の弟・テオのもとに身を寄せます。兄ゴッホの画才を信じ、支え続けるテオ。ある日、兄弟の前に忠正たちが現れるところから、ゴッホの人生の歯車が大きく動き出します。

 まず驚いたのは、画家・ゴッホを世に送り出すため、日本人が関わっていた――。もちろんフィクションではあるのですが、とても誇らしい気持ちになりました。僕はずっとずっと後の世代の人間ですが、「こんなすごい画家に日本が影響を与えたのか」という、新鮮な驚きと喜びがあったんですね。

 それと同時に衝撃をうけたのは、ゴッホがあの素晴らしい作品を生み出した背景にある深い哀しみ、苦悩と喪失です。37年間の彼の人生のなかで、果たしてどれほど幸せを実感することが出来たのか。画家としての名声が高まったのは亡くなってからです。生きている間に報われることはありませんでした。それでも描かずにはいられない、その背中に胸をえぐられます。僕自身、何かにそこまで情熱を注ぐことが出来るのか……。
もし、目の前に悪魔が現れ、「短い命と才能か、長い命と平凡か」。そんな二者択一を迫られても、僕は平凡を選んじゃうような気がします。

 自分は時に家族のために仕事をしていますけれど、ゴッホはきっと誰かのためにではなかった。自分の芸術のため、描かざるを得ない。他のものをすべて捨て、集中しないと生み出せなかった絵なのかも知れないですね。もはや仕事では無かったのでしょう。そしてすべてを捨てたゴッホが絵を描けたのは支えてくれる弟がいたからこそ。弟テオは、兄を物心両面で支えつづけました。画商として兄を稼げるようにしてあげられませんでしたが、彼の作品を愛し大事にしてきたことは間違いないと思うんです。

 是非手に取ってご自身で確かめてほしいのですが、2人の人生は、互いへの思いの深さを感じさせる結末を迎えます。ゴッホはテオがいなければ生きていけなかったし、兄に頼られつづけたテオもどこかゴッホに生かされていた。ゴッホとテオは「2人で1人」だったのかもしれません。たくさんの人達がゴッホに惹かれ続ける理由を、この本が教えてくれた気がします。

 ぜひ、彼の画集などを横に置き、その絵を実際に見ながら読んでみてください。そうすると、より味わい深くなると思います。絵には、そこに込められた、言語化されないもの、そこから立ち上ってくるエネルギーがあります。嗅覚、味覚、触覚、視覚、聴覚。それでも感じることができない第六感。特にゴッホの絵には、ただそこに塗られている色、描かれている物だけじゃない何かを強く感じます。それが彼の最大の魅力だと思います。

 マハさんは今、日本を代表する「アート小説」作家の一人です。テレビがどんなに画家の人生を解説し作品に隠された意味合いを教えてくれたとしてもそれは事実の羅列です。アート小説は一人の人間を立体的に描き、作品が作られた背景を教え、その人生や作品を包括して物語にしてくれる。まるで自分がそこに居合わせているかのように。中でもマハさんの本は、深く作品を知った上で作家の人間性をかいま見せてくれる、キュレーターだからこそ描ける世界です。

 この本が気に入ったあなたにマハさんの著作をもう1冊。『楽園のカンヴァス』(新潮社)。MoMaのキュレーターがスイスの大邸宅で見た、巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。持ち主は「正しく真贋判定をした者に絵を譲る」と告げ、手がかりとなる古書を読ませます。リミットは7日間……。美術のミステリー、手に汗を握る展開で、虜になりますよ!

(構成・加賀直樹)