1. HOME
  2. コラム
  3. 平成の30冊
  4. 朝日新聞「平成の30冊」を発表 1位「1Q84」 2位「わたしを離さないで」 3位「告白」

朝日新聞「平成の30冊」を発表 1位「1Q84」 2位「わたしを離さないで」 3位「告白」

1位 『1Q84』(村上春樹、新潮社、2009年)

 『1Q84』はBOOK1・2が平成21年、翌年BOOK3が刊行された。夜空に二つの月が浮かぶ「1Q84年」の世界で、10歳で離ればなれになった青豆と天吾が再会するまでの物語。カルト教団も描かれたことで、高い注目を集めた。毎日出版文化賞。21年の年間ベストセラー第1位(日販調べ)で、単行本・文庫の累計部数は約860万部。
 京都大教授の中西寛さんは「平成時代において最も注目を集めた文芸作品。野茂英雄が野球の世界で行ったように、日本語文学の世界性を意識させた」と解説する。コラムニストの堀井憲一郎さんは「平成時代は『村上春樹の時代』でもあった。この書籍に対する期待度と売れ具合は尋常ではなかった。日常生活でふつうの人が小説を話題にできた最後の作品だったかもしれない」と評価した。文筆家の青木奈緒さんも「平成の日本の世相を描いた、平成を代表する小説」とした。

>村上春樹さんが、平成と自作について語るインタビューはこちら

2位 『わたしを離さないで』(カズオ・イシグロ、土屋政雄訳、早川書房、2006年)

 ノーベル賞作家・カズオ・イシグロさんの『わたしを離さないで』は平成18年に刊行された。クローン技術で生まれた若者たちの、個人の意思ではどうにもならない過酷な現実が描かれる。
 翻訳家の鴻巣友季子さんは「この恐るべき小説は平成という時代を映し出す。遺伝子操作による命(クローン人間)、臓器提供、生命倫理のゆらぎ、究極の格差構造……。現実に対抗し、描くにはSF的手法を用いるしかない」と推した。作家の湯本香樹実さんは「損なわれた世界の中でも輝くものが確かにあり、その輝きが普遍的」とつづった。

>カズオ・イシグロさんが2位選出について寄せたコメントはこちら

3位 『告白』(町田康、中央公論新社、2005)

 『告白』は平成17年刊行。明治時代に実際に起きた大量殺人事件「河内十人斬り」をモチーフに、主人公が破局に追い込まれていく過程が、冗舌な河内弁でつづられた小説。谷崎潤一郎賞受賞。
 学習院大教授の中条省平さんは「音楽的な口語文体が全編にわたって冴え、ある種の英雄叙事詩のようなスケールを獲得している。しかし、その底にあるのは、発するべき言葉を奪われた人間の悲劇という、明治以来日本の出発点にあった近代的自我の言葉による形成の問題だった。ポストモダンと呼ばれるにふさわしい『平成』において、こうした正統的な歴史認識に貫かれた小説が書かれたことは瞠目に値する」と評した。

※4位以下のランキングは以下の通りです(同順位は刊行年順)。

  • 4位「火車」(宮部みゆき、1992)
  • 4位「OUT」(桐野夏生、1997)
  • 4位「観光客の哲学」(東浩紀、2017)
  • 7位「銃・病原菌・鉄」(ジャレド・ダイアモンド、2000)
  • 8位「博士の愛した数式」(小川洋子、2003)
  • 9位「〈民主〉と〈愛国〉」(小熊英二、2002)
  • 10位「ねじまき鳥クロニクル」(村上春樹、1994)
  • 11位「磁力と重力の発見」(山本義隆、2003)
  • 11位「コンビニ人間」(村田沙耶香、2016)
  • 13位「昭和の劇」(笠原和夫ほか、2002)
  • 13位「生物と無生物のあいだ」(福岡伸一、2007)
  • 15位「新しい中世」(田中明彦、1996)
  • 15位「大・水滸伝シリーズ」(北方謙三、2000)
  • 15位「トランスクリティーク」(柄谷行人、2001)
  • 15位「献灯使」(多和田葉子、2014)
  • 15位「中央銀行」(白川方明2018)
  • 20位「マークスの山」(高村薫1993)
  • 20位「キメラ」(山室信一、1993)
  • 20位「もの食う人びと」(辺見庸、1994)
  • 20位「西行花伝」(辻邦生、1995)
  • 20位「蒼穹の昴」(浅田次郎、1996)
  • 20位「日本の経済格差」(橘木俊詔、1998)
  • 20位「チェルノブイリの祈り」(スベトラーナ・アレクシエービッチ、1998)
  • 20位「逝きし世の面影」(渡辺京二、1998)
  • 20位「昭和史 1926-1945」(半藤一利、2004)
  • 20位「反貧困」(湯浅誠、2008)
  • 20位「東京プリズン」(赤坂真理、2012)

あなたの思う平成を代表する本を教えてください!

 読者のみなさまの考える、平成を代表する本の情報をお寄せください。回答いただいた方のなかから抽選で5名様に1,000円分の図書カードをプレゼントいたします。ご応募は3/18(月)まで。ふるってご応募ください! ご応募はこちらから!!