1. HOME
  2. イベント
  3. 展覧会、もっと楽しむ
  4. 自分の見た夢を40年にわたり書き残した鎌倉時代の僧侶 「明恵の夢と高山寺」展を楽しむ本

自分の見た夢を40年にわたり書き残した鎌倉時代の僧侶 「明恵の夢と高山寺」展を楽しむ本

国宝「明恵上人樹上坐禅像」鎌倉時代 13世紀 高山寺 後期展示:2019.4.16~5.6

  1. 明恵 遍歴と夢[著]奥田勲
  2. 明恵 夢を生きる[著]河合隼雄
  3. 日本の夢信仰 宗教学から見た日本精神史[著]河東仁
  4. 鳥獣戯画 修理から見えてきた世界―国宝 鳥獣人物戯画修理報告書[監修]高山寺、[編集]京都国立博物館

1.明恵 遍歴と夢
 鎌倉時代の高僧・明恵上人(1173-1232)は、京都市北西部にある高山寺(こうさんじ)を築いた人物。美しい人で、好んで和歌を詠み、動物と会話もできたと伝えられています。19歳の頃から晩年の58歳まで、夢を記録した「夢記(ゆめのき)」は、膨大な量が残されています。

 「展覧会の担当学芸員になり、明恵のことを知ろうと伝記を読みました。そこで驚いたのは、明恵が現実でとった行動と夢の中でしたことが、入り混じりながら記述されていたことです。明恵にとって、現実と夢との境目はとても曖昧だったのだな、と強く感じました。それは『夢記』でも同じで、時にみた生々しい夢などは、夢なのか現実世界のことなのか、はっきりとわからない部分があります。とてもセンシティブな人だったと思います。この本は、明恵という人とその夢について、分かりやすく解きほぐしてくれた本です。国文学者の奥田勲先生は、明恵の全ての夢記について現代日本語訳と註釈をつけようと研究を続けておられます。ちなみに、本展図録では、『夢記』の最新研究について、奥田先生から文章を寄せて頂きました」

「夢記」鎌倉時代 13 世紀 村山コレクション 全期間展示
「夢記」鎌倉時代 13 世紀 村山コレクション 全期間展示

2.明恵 夢を生きる
 著者のユング心理学者の河合さんは、明恵の夢研究を通じて、奥田さんとも交流があったそうです。

 「明恵の『夢記』は、今でいう夢日記。何月何日の夜にどんな夢をみたか、という形で記録されています。ただし、鎌倉時代の文体で書かれているうえに、ただでさえ夢というものはとりとめのない内容が多いので、全体像をつかむのはなかなか難しいと思います。夢分析で知られる心理学者の河合隼雄さんは、明恵がみた夢の世界とその意味を、分かりやすく解説しています。西洋の夢と比較しながら、仏教者であり日本人である明恵がみた夢を解釈していきます。現代から眺めると明恵の夢にはこんな意味づけができるのかと面白く読めます」

3.日本の夢信仰 宗教学から見た日本精神史
 『古事記』や『日本書紀』の時代から近世まで、日本人が夢をどう考えてきたかを通史的に解説。サントリー学芸賞を受賞しています。

 「この本では、日本人が”夢”というものとどのようにつきあってきたか?ということを知ることができます。古くから夢には二つの意味があったとされています。一つは聖なる世界との回路という見方。たとえば、お釈迦様のお母さん、摩耶夫人は象がおなかに入る夢をみてお釈迦様を宿したことを知るという話が有名です。もう一つは現実世界とは別のもう一つの世界、アナザーワールド。明恵にとっても夢は両方の意味を持っていました。これを読んでおくと、明恵の夢の世界がより広がりをもって見えてきます」

国宝「鳥獣戯画 甲巻」平安時代 12世紀 高山寺 前期展示:2019.3.21~4.14
国宝「鳥獣戯画 甲巻」平安時代 12世紀 高山寺 前期展示:2019.3.21~4.14

4.鳥獣戯画 修理から見えてきた世界―国宝 鳥獣人物戯画修理報告書
 擬人化されたウサギやカエルが印象的な国宝「鳥獣戯画」は、明恵が築いた高山寺に伝わってきました。

 「『鳥獣戯画』は、美しい白昼夢のごとき世界です。ウサギやカエルたちは非現実的なのに妙にリアル。この展覧会では、明恵のみた夢の余韻と位置づけ、全4巻が特別公開されます。この一冊で、『鳥獣戯画』の隅々まで分かります。4年間の大規模な解体修理によって判明したこと、例えば本来の絵の順序や、作者の問題などがまとめられています」

重要文化財「子犬」鎌倉時代 13世紀 高山寺 全期間展示
重要文化財「子犬」鎌倉時代 13世紀 高山寺 全期間展示

 特別展では「夢記」のほか、明恵の夢にまつわる絵画や彫刻を見ることができます。たとえば、夢にたびたび登場していた犬や鹿。明恵と同時代に作られた「子犬」や、明恵が信仰した春日神にゆかりの「神鹿」などの彫刻作品が展示されます。

 「明恵は、流れ星に乗って全世界を見渡したという『星の王子様』のような壮大で幻想的な夢を見る一方、身近で現実的な夢もみています。僧侶なので頭を丸めていますが、突然髪がドッと伸びてきたという夢をみたと記しています。さぞ驚いたことでしょう。こんなとりとめのない夢になんの意味があるの?と不思議ですが、明恵は夢には必ず意味があると考えていたので、残さず記録していました。清貧のイメージが強い明恵の、また違う側面も知っていただきたいと思います」

編集部のおすすめ

新版 古寺巡礼京都〈32〉高山寺
 明恵上人に興味を持ったら、ぜひ訪ねて欲しいのが高山寺です。京都市中心部からバスで約1時間、明恵はこんなところにいたんだ…と体感できます。境内を詳しくカラー写真で紹介しているので、訪問の予習にどうぞ。今回、本を再読して、初めて高山寺に行った晩秋の静かな雰囲気を思い出しました。