- 「コロナ後の世界」(J.ダイアモンド 他、文藝春秋)
- 「中国」の形成 シリーズ中国の歴史 5」(岡本隆司、岩波書店)
- 「還暦からの底力」(出口治明、講談社)
- 「公安調査庁」(手嶋龍一、中央公論新社)
- 「北朝の天皇」(石原比伊呂、中央公論新社)
- 「大分断」(E.トッド、PHP研究所)
- 「5G 大容量・低遅延・多接続のしくみ」(岡嶋裕史、講談社)
- 「現代哲学の最前線」(仲正昌樹、NHK出版)
- 「トヨタに学ぶカイゼンのヒント71」(野地秩嘉、新潮社)
- 「女と男 なぜわかりあえないのか」(橘玲、文藝春秋)
編集部一押し!
-
えほん新定番 島田ゆかさんの絵本「ぶーちゃんとおにいちゃん」 ケンカもするけれど、大好き! 石井広子
-
-
図鑑の中の小宇宙 「神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑」 空飛ぶ水彩画、美しさは自然の賜物 岩本恵美
-
-
藤巻亮太の旅是好日 藤巻亮太の旅是好日 将棋と音楽の途上、そこに交差する思い 藤巻亮太
-
本屋は生きている #9 本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり 朴順梨
-
中条省平のマンガ時評 2021年に読みたいマンガ、開花した個性を満喫 「フリースタイル」誌のランキングを眺める 中条省平
-
インタビュー かまいたち・山内健司さん初エッセイ集「寝苦しい夜の猫」インタビュー 魚の骨に身をつけていくような執筆でした 安達麻里子