1. HOME
  2. コラム
  3. 大好きだった
  4. ジャンルを超え朝霧咲さんの表現に刺激を与えるtamonの楽曲「あなたクランケン」

ジャンルを超え朝霧咲さんの表現に刺激を与えるtamonの楽曲「あなたクランケン」

2018年に開かれた東京150年祭では浜離宮恩賜庭園の池の中央に初音ミクのプロジェクションマッピングが映し出された=松本俊撮影(東京都・初音ミク©CFM)

「……洒落てんな」
 舌の上で、取り敢えずそう転がしてみた。思えば、友人が作った曲を聴くということに慣れておらず、照れていたのかもしれない。1人で聴いていたから、感想を共有する相手もおらず、少なくとも感動のやり場に困ってはいた。

 高3、1月中旬。共通テスト2日目終了後、サイゼリヤにて、友人ら4人で自己採点をした。数学の結果速報が遅く、気が抜けて、久々にのんびりとお喋りを楽しんでいる中、なんとなくの会話の流れで、隣の女の子が言った。
「実はね、ここに座ってる多聞君はすごいんです!」
(文面にすると変な喋り方をする子みたいだが、別にそうではない)

 ボカロPをしており、曲を作っていること、YouTubeに上げていること、カラオケに登録されていること。次々と繰り出される情報に驚いた。照れ笑いを浮かべるクラスメイトが急に大人びて見えた。自分にとっての小説を思い出しながら、「自分が知らないだけで、みんなそれぞれの領域で、何かやってるんだな」と漠然と思った瞬間だった。

 実際に曲を聴けたのは受験後だった。
―tamon―
 横文字で書かれた名前が、普段、学校で見る彼との違いを明確にしているようで戸惑う。

『あなたクランケン』という曲が一番バズったらしい。耳によく馴染む曲で、中毒性があった。『あなたクランケン』だけでなく、tamon君の曲全てが、痒い所に手が届くメロディーラインで、一度聴くと耳から離れない。何度だってリピートできる。転がるような綺麗な音の粒。韻の踏み方が心地いい。言葉選びが天才。豊富な語彙力と表現力に圧倒させられた。 ”雷が空を繕う””懊と悩をくべる””嬌声は整合性をついばむ” 抜き出したくなるようなフレーズは宝の山のようにあり、挙げ始めたらキリがない。どこから絞り出しているのだろう。湧いてくるのだろうか。あるいは、降って下りてくるタイプなのだろうか。
 すでに小説現代長編新人賞の受賞が決まっていた私は、ごめんなさいと言いたくなった。絶対私より、多聞君が小説を書いた方がいいのでは。というか書いて。読みたい。

 音楽はアナログで小説はデジタル。tamon君の曲を聞いていて、そのことを再認識した。小説は言葉にすること。明確な言葉で表せない感情や様態を、切り取って、削ぎ落して、整えて、升目に収めていくこと。その縛りの中で、何とかして読者と視界を共有しようとするけれど、どうしたって読者との間には隔たりができる。私が見ている赤色と、他人が見る赤色が必ずしも同じである確証はないように、私がありったけの言葉を尽くして書いた文章から読み取った何かが、私が伝えたかったことと同じであるとは限らない。
 tamon君の曲を聴いて、音楽ではその障壁が取り払われているように感じた。彼の曲は、音の響きと休符の静穏に加工が加わっておらず、聞き手への譲歩が歌詞にない。だからこそ、もしかしたらその意味を完全に理解できていないのかもしれない、と思うこともあるが、楽曲のその生の状態が、あるがままにダイレクトに伝わってくる。創作作品に本来あるはずの曖昧さや不明瞭さが、損なわれていない。曖昧なものを曖昧なものとしてそのまま捉えられるから、曲との一体感を割増で感じられている部分もあるのではないかと思う。この曲が見ている赤色は、私が想像する赤色だと信じられる。

 小説と音楽の対称性を知り、その自由さを羨ましく思った。音楽にしか表現できないグラデーションの色合いがあることを知った。

 このコラム執筆にあたり、題材にしていいかラインで確認を取ったところ、「応援してます」と返信が来た。私の方からも、「新曲、毎日聴いてるよー」と返す。創作の分野は広い。違う畑を耕す友人に刺激を受け、私は今日もキーボードを叩く。