1. HOME
  2. 書評
  3. 「試される民主主義」 「制度化された不確実性」の実験 朝日新聞書評から

「試される民主主義」 「制度化された不確実性」の実験 朝日新聞書評から

評者: 西崎文子 / 朝⽇新聞掲載:2019年09月07日
試される民主主義 20世紀ヨーロッパの政治思想 上 著者:板橋拓己 出版社:岩波書店 ジャンル:社会思想・政治思想

ISBN: 9784000613514
発売⽇: 2019/07/27
サイズ: 20cm/242,36p

試される民主主義 20世紀ヨーロッパの政治思想 下 著者:板橋拓己 出版社:岩波書店 ジャンル:社会思想・政治思想

ISBN: 9784000613521
発売⽇: 2019/07/27
サイズ: 20cm/236,51p

試される民主主義 20世紀ヨーロッパの政治思想 [著]ヤン=ヴェルナー・ミュラー

 20世紀ヨーロッパの政治思想を、冷戦に捉われない視点から俯瞰しようとする野心作である。ヴェーバーからシュミット、ハーバーマス、ハイエクまで思想家を次々と登場させる手腕は見事だ。
 論点は多岐にわたるが、軸となるのは民主主義。19世紀の課題が自由主義だったのに対し、20世紀は大衆をどう捉えるかが最大の焦点だったからである。劈頭を飾ったヴェーバーは、伝統や宗教が後退した西洋が民主主義から引き返す道はないと信じ、責任ある政治と安定した自由主義体制のためには、政治的包摂や多元主義が必要だと論じた。そして、官僚制の強大化を抑制する責任ある議会の役割を重視したのである。
 ロシアでは、レーニンやスターリンが、大衆の問題と理論・実践両面で格闘した。彼らにとり、人民は創り出されるもの。「前衛」たる党の指導のもと、反動階級打倒のために無慈悲な国家権力が行使される。ソヴィエト憲法の中で新しい「人民」が概念化されるまでに、農業の集産化や政治裁判により夥しい犠牲者が出ていた。
 ファシズムもまた大衆民主主義の時代に呼応するものであった。感情を丸ごと引き受ける「神話」と、動員そのものに価値を置くソレル、国家と個人とは同一であり、ファシスト国家は優れて民主主義的国家だと論じたジェンティーレ。ファシズムは、多元主義の否定と人種主義との親和性が高く、戦争はその論理的帰着であった。
 魅力的な人物描写もちりばめられている。普遍的で一般的な知識人としてのサルトルと、専門知を用いて知の体系を転覆しようとしたフーコー。これに新左翼が心酔したマルクーゼも加わり、「六八年」の異議申し立てが語られる。思想は、生き方の問題でもある。
 民主主義についての著者の主張をまとめると次のようになろう。第2次大戦後、キリスト教民主主義を牽引力とする西側民主主義および憲法秩序は、様々な挑戦を乗り越え、制御された民主主義の強靱さを証明してきた。控えめな自信を持ってよいことである。しかし、だからといって西側の初期設定が自由民主主義だったと安心できるわけでもない。民主主義は「制度化された不確実性」なのだ。
 原著の出版は2011年。結論には肯定と不安とが交錯する。著者が意義を認めた戦後ヨーロッパの穏健な憲法秩序は、新自由主義の攻勢にあい、ゆらぎを強めていた。以後、急速に拡散するポピュリズムは、著者の定義によれば多元主義を一切認めない反民主主義的勢力である。何がこのような状況を招いたのだろうか? 問題は戦後の政治秩序そのものに潜んでいたのだろうか? 民主主義をめぐる論争はつきることがない。
    ◇
Jan-Werner Muller 1970年ドイツ生まれ。米プリンストン大政治学部教授。著書に『カール・シュミットの「危険な精神」 戦後ヨーロッパ思想への遺産』『憲法パトリオティズム』『ポピュリズムとは何か』など。