1. HOME
  2. 書評
  3. 「人間に格はない」書評 弱者への共感、冷徹な分析で表現

「人間に格はない」書評 弱者への共感、冷徹な分析で表現

評者: 植田和男 / 朝⽇新聞掲載:2010年04月11日
人間に格はない 石川経夫と2000年代の労働市場 著者:玄田 有史 出版社:ミネルヴァ書房 ジャンル:社会・時事・政治・行政

ISBN: 9784623056224
発売⽇:
サイズ: 22cm/312p

人間に格はないー石川経夫と2000年代の労働市場 [著]玄田有史

 本書は労働経済学者である玄田氏による日本の労働市場、特に1990年代から2000年代の非正規労働市場、あるいは無業者に関する分析である。根拠薄弱の論説が多い分野だが、本書の最大の特徴は大規模なサンプル数を誇る「就業構造基本調査」や著者中心に作成された新規のデータベースを用いた綿密な統計分析にある。
 非正規労働者と一口に言ってもその中身は多様である。暗いイメージが付きまといがちだが、著者の大きな発見の一つは、非正規労働者でも数年程度の職場経験が正規化、あるいは年収増大のためにはっきりとプラスの影響があるという点である。一方、短期での転職を繰り返さざるを得ず、境遇の改善が難しい、あるいは無業化してしまう人たちがいる。しかも、過去の無業者は高所得世帯に多かったが、最近の経済低迷の中で、低所得の人たちの間で就業により期待できる所得が低下し、無業のまま停滞してしまう傾向が増加している。これらの層にこそ深刻な問題がある。こうした分析結果に基づき、著者は非正規労働者について、企業間移動の促進よりも、一定期間同一企業への定着が重要であり、それを支援する政策が望ましいとする。
 著者の分析は2000年代に若年層労働者の労働時間が長くなり、自分を磨く時間を制限されていること、あるいは長時間労働(及びその裏側の無業化)の性行動抑制を通じた少子化促進効果にも及んでいる。非正規労働市場全体の動きを規定するマクロ経済要因の解明には踏み込んでいないが、労働者の幅広い人的能力育成、そしてそれを支持、生かす政策の重要性を指摘した好著である。
 本書のもう一つの特徴は各章末ごとに配置された九つのコラムであり、そのすべてが、所得分配の問題の分析に一生をささげた故石川経夫氏に関するエッセーとなっている。特に、社会的・経済的弱者に対する共感を、冷徹な分析の中で表現していこうとした石川氏の真摯(しんし)な態度が浮かび上がる。恩師のこうした姿勢を、著者も本書によって見事に受け継いだといえよう。
 評・植田和男(東京大学教授・経済学)
    *
 ミネルヴァ書房・3675円/げんだ・ゆうじ 64年生まれ。東京大学教授。共編著に『希望学』(1〜4巻)。