1. HOME
  2. 書評
  3. 「辺境のフォークロア」書評 異なる言語や文化が接触する辺境

「辺境のフォークロア」書評 異なる言語や文化が接触する辺境

評者: 朝日新聞読書面 / 朝⽇新聞掲載:2015年02月15日
辺境のフォークロア ポスト・コロニアル時代の自然の思考 著者:金子 遊 出版社:河出書房新社 ジャンル:歴史・地理・民俗

ISBN: 9784309226194
発売⽇: 2015/01/21
サイズ: 20cm/213p

辺境のフォークロア―ポスト・コロニアル時代の自然の思考 [著]金子遊

 本書がとらえる「異なる言語や文化が接触する辺境」とは戦前の日本の委任統治領などを指す。その範囲はサハリン島からアイヌの北海道、家の神オシラ様の東北、奄美、琉球弧、小笠原から「南洋」群島までと広い。当時の「文明国」日本の学者や芸術家は、辺境に暮らす多彩な異民族をどう認識していたのか。著者は1974年生まれの映像作家・民族誌家で、ソクーロフやネフスキー、鈴木経勲や松岡静雄、北原白秋や土方久功らの作品や文献から彼らの足跡をたどり、辺境の思想を論考する。「未開」「異国」への偏見を排した現代的まなざしと共感を通して、柳田国男を意識した「ポスト民俗学的」領野を切り開こうとの意志が伝わる。
    ◇
 河出書房新社・2700円