1. HOME
  2. 書評
  3. 「トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ」書評 音楽に向き合う真摯で誠実な姿

「トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ」書評 音楽に向き合う真摯で誠実な姿

評者: 細野晴臣 / 朝⽇新聞掲載:2018年03月11日
トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ アルバム別インタビュー集成 著者:トム・ウェイツ 出版社:うから ジャンル:芸術・アート

ISBN: 9784904668023
発売⽇: 2018/01/22
サイズ: 21cm/397p

トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ―アルバム別インタビュー集成 [編]ポール・マー・ジュニア

 悪魔のような声と身ぶりで繊細な歌を紡ぐトム・ウェイツは、とても演劇的なパフォーマーだ。それに惑わされるせいか、取っつきにくいという印象も拭えない。しかし本書を読み進めば、彼の音楽に向き合う真摯(しんし)な姿勢や、他者に対する誠実さが明らかになる。
 1973年の衝撃的なデビューから2009年までの数多くのメディアによるインタビュー記事からその姿が浮かぶ。その真面目さは僕も初めて知った。彼は一見破滅的に見える音楽家だが、とくに結婚後は崇拝する作家ケルアックのような、荒(すさ)んだ暮らしを実生活や芸術に組み込むことを良しとしなかったようだ。
 ウェイツはまた、いろいろな表現で語られることが多い。たとえば「ディランよりディランらしい」。このニューズウィーク誌の位置づけは、ボブ・ディランがスーパースターでなければウェイツのように活動していたであろうと思わせる。「土曜の夜の詩人」とは、読書好きの彼がケルアックの列に並ぶ詩人という、もはやポップスの枠には収まり切らない作家性への称賛だろう。今の米国でこんな存在は他にいない、という評価でもある。
 一方、アルバムを多作し、ツアーを休まず続けてきたウェイツにも疲労や自作への「飽き」があったという。そもそもコメディアンの素養があったらしく、舞台での話術が歌を凌駕(りょうが)していったことも興味深い。映画にも出演し、自身でトム・ウェイツを演じてきた様が本書からうかがえる。
 とはいえ、まずはウェイツの音楽を聴いてほしい。印象とは裏腹に緻密(ちみつ)なプロデュースがなされていて、音楽を魅力的に仕上げているのだ。そして彼の音楽愛好家という側面、それこそが秀逸な作品を創造する必須要素なのだろう。
 ウェイツは、多様な音楽を聴けば聴くほど音楽に敏感になる、と語る。作詞や作曲は技術だ。職人としてそれを磨くことが肝要ということだろう。共感する。
    ◇
 Paul Maher Jr. 63年米国生まれ。作家、写真家。ジャック・ケルアックに関する著作などがある。