1. じんぶん堂TOP
  2. 哲学・思想
  3. ブックディレクター・幅允孝さんおすすめの1冊『感性は感動しない』

ブックディレクター・幅允孝さんおすすめの1冊『感性は感動しない』

記事:世界思想社

『感性は感動しない 美術の見方、批評の作法』(世界思想社)
『感性は感動しない 美術の見方、批評の作法』(世界思想社)

 「芸術にとって『感動』は諸悪の根源だ」という刺激的な言葉ではじまるエッセイ集『感性は感動しない』。

 美術批評家の椹木野衣さんの最新刊は、読んでいてうなずく部分がたくさんありました。

 アートの見方や批評の方法、そして自身がなぜその道を歩んだのかを語る、著者初の随想録。他の著作と比べても、じつに読みやすい1冊です。

 ちなみに冒頭の言葉は、表題作である最初のエッセイ内にあるのもの。

 岡本太郎の「感性をみがくという言葉はおかしい」という引用から始まり(岡本はみがくのではなく瞬時にわき起こると言っています)、「芸術における感性とは、あくまで見る側の心の自由にある」と説く椹木節に納得です。

 作家の来歴や所属グループ、値段など作品の外側にあるものに邪魔されず、自身の目で作品を見届けること。そして、幸運にも心動かされること。それを「感動」という言葉で一括りにしては、自身のどこが駆動したのか細かく認識できません。なぜなら、芸術に触れるということは「感性を通じて自身の中を覗き込んでいる」ことだから。

 僕も「本の読み方の自由」についてよく考えているので、業種は違えど共通する問題意識を感じました。

 また、教育の現場における「本の差し出し方」に関しても、美術と恋心に関する言葉が大きなヒントになりました。

 Eureka!

 まあ、というわけで一人読後に興奮しているのですが、騙されたと思って最初のエッセイ「感性は感動しない」を立ち読みしてみてください。きっと数分後には、レジまで向かってしまうはずです。

 本好きとしては椹木さんの読書論も興味深かったです。

ページトップに戻る

じんぶん堂は、「人文書」の魅力を伝える
出版社と朝日新聞社の共同プロジェクトです。
「じんぶん堂」とは 加盟社一覧へ