連載 連載 記事 #本屋さんの本音 未知なる本と出会い、心揺れる自分と向き合う。そんな書店員の情熱が浮かび上がるシリーズです。 書店員さんコラム 書店員さんが選りすぐった人文書を紹介しています(隔週月曜連載)。読書のご参考にどうぞ。 図書館お宝紀行 広く知られているものから、秘蔵されているお宝まで、図書館が選りすぐったご自慢の資料を紹介していきます。 人文書をつくる人たち 人文書をつくって世に出す仕事をしている出版社の社員たちを訪ね、その仕事ぶりを紹介しています。 リレー選書コラム・今こそ読みたい 研究や著述の第一線で活躍する人たちが、押さえておきたい人文書をお薦めします。 #本屋さんの本音 文化・芸術 じんぶん堂企画室 本にかかわるすべての人に思いを馳せる:文喫 六本木・及川貴子さん #書店 #インタビュー #アート 書店員さんコラム 歴史・社会 じんぶん堂企画室 誰もが抱える「弱さ」を気にかけあうこと ケアについて考える3冊 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #社会 #身体 #医療 書店員さんコラム 文化・芸術 じんぶん堂企画室 「写真論」を考える 常に撮る/撮られる状況に置かれている私たち 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #写真 #メディア #社会 図書館お宝紀行 文化・芸術 じんぶん堂企画室 和田誠さんの新たな「聖地」、蔵書3700冊が読める渋谷区立中央図書館「和田誠記念文庫」 #アート 書店員さんコラム 哲学・思想 じんぶん堂企画室 なぜ他者を“叩く”のか?――政治的正しさと「叱る依存」 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #社会 #心理 #政治 書店員さんコラム 哲学・思想 じんぶん堂企画室 功利主義・差別の内実・日本的プラグマティズム――哲学の書棚から ジュンク堂書店員さんおすすめの本 #哲学 #思索 書店員さんコラム 哲学・思想 じんぶん堂企画室 生活史・関係論的人間観・利他 人生は他者との交錯の連続である 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #人生 #思索 #社会 書店員さんコラム 哲学・思想 じんぶん堂企画室 「生きる」ことは「対話する」こと――よりよき状態を思索するために 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #思索 #本屋さんの本音 文化・芸術 じんぶん堂企画室 「山中賞」高知の書店員が愛と手紙とPOPで広げるイチ推しの本:TSUTAYA中万々店・山中由貴さん #書店 #インタビュー 書店員さんコラム 自然・科学 じんぶん堂企画室 ビッグデータ時代における「情報」の知と人文知 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #IT #AI 書店員さんコラム 歴史・社会 じんぶん堂企画室 中世・氏名・旅行 現代との大きな違いに驚く3冊 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #歴史 書店員さんコラム 文化・芸術 じんぶん堂企画室 文学批評が面白い! 深い読解の先に見える世界 紀伊國屋書店員さんおすすめの本 #ジェンダー #歴史 もっと見る