1. じんぶん堂TOP
  2. 自然・科学
  3. 心理的危機に陥っている人への初期支援『メンタルヘルス・ファーストエイド』

心理的危機に陥っている人への初期支援『メンタルヘルス・ファーストエイド』

記事:創元社

『メンタルヘルス・ファーストエイド』書影より
『メンタルヘルス・ファーストエイド』書影より

メンタルヘルス・ファーストエイドとは

 メンタルヘルス・ファーストエイドはメンタルヘルスの問題が起きている人、既存の精神疾患の悪化を経験している人、あるいはメンタルヘルスの危機的状況を経験している人へ提供される支援です。ファーストエイドは適切な専門的支援を受けるまで、あるいは危機的状況が解決するまで提供されます。

 メンタルヘルス・ファーストエイドは、たいていはメンタルヘルスの専門家ではなく、むしろその人の社会的なつながりの中にある人(たとえば、家族や友人、職場の同僚)、あるいは対人サービス職従事者(たとえば、教師や警官、職業紹介所の職員)によって提供されます。

 メンタルヘルス・ファーストエイド研修コースでは、異なる精神疾患やメンタルヘルスの危機的状況の一連の症状を認識する方法、最初に助けを申し出たり、提供したりする方法、その人を適切な治療と他の支援に導く方法について教えます。メンタルヘルス・ファーストエイド研修コースは、診断法と治療提供法を教えるものではありません。

メンタルヘルス・ファーストエイドのアクションプラン(行動計画)

アクション1:声をかけ、リスクを評価し、その場でできる支援を始めましょう
 まず、その人に声をかけ、危機的状況に注意を払い、問題に対処できるように支援します。重要なことは以下のとおりです。

•あなたが心配していると声をかけます。
•あなたと相手が落ち着ける、適切な時間と場所をみつけます。
•もし相手がどのように感じているかをあなたに話し始めないときには、あなたが何かを話します。
•その人のプライバシーを尊重し、秘密を守ります。

 メンタルヘルスの問題をもつ人をめぐる状況で、起こり得る危機的状況には以下のものがあります。

• 自分を傷つけている(例:物質使用によって中毒となったりして自殺を図ったり、自殺を意図しない自傷を行ったりする)
• 極度の苦痛を経験している(例:パニック発作、重症の精神病状態)
• その人の行動が他人にとってとても迷惑になっている(例:攻撃的になっていたり、現実感覚が薄れたりしている)

 もしその人が危機的状況にあるという懸念があれば、初期対応者は、危機的状況のファーストエイドを用います(本書第3章参照)。

 

アクション2:決めつけず、批判せずに話を聞き、コミュニケーションをとりましょう
 話を聞き、会話することは非常に重要な行動です。その際には、その人や状況に関する判断は横に置いておいて、そういった判断を口にしないようにすることが重要です。ストレスの強い感情や考えを経験している人の多くは、助けになるような選択肢や情報を示される前に、共感的に話を聞いてもらいたいものです。批判せずに傾聴する場合には、初期対応者は以下のような姿勢を取り入れたり、言語的、非言語的な傾聴スキルを用いたりします。

• 傾聴する人は、実際にその人が話していることに耳を傾け、理解しようとします。
• 話し手が批判されずに自分の問題について自由に話せると思えるようにします。

 メンタルヘルス・ファーストエイドを提供する際には、いつでも批判せずに話を聞くことが重要です。

 

アクション3:安心につながる支援と情報を提供しましょう
 メンタルヘルスの問題をもつ人が自分の話を十分に聞いてもらったと思ったなら、初期対応者は支援や情報提供を申し出やすくなります。このときに申し出る支援として、共感を示したり、回復の希望を示したりするといった情緒的な支援と、その時点ではどうしようもないと思われていることへの具体的な支援があります。また、初期対応者は、メンタルヘルスの問題に関する情報を知りたいかをその人に尋ねるとよいでしょう。

 

アクション4:専門家のサポートを受けるよう勧めましょう
 初期対応者は、支援の選択肢についてその人に伝えることもできます。メンタルヘルスの問題をもった人は、一般的には、適切な専門家の支援を得ると次第に回復します。しかし、そういったさまざまな選択肢についても、彼らは知らないかもしれません。そのような選択肢には、薬物療法、カウンセリングや心理療法、家族支援、就労や学業上の目標のための支援、収入や住居の支援などがあります。

 

アクション5:セルフヘルプやその他のサポートを勧めましょう
 セルフヘルプの方法を活用したり、家族、友人、その他への支援を求めたりするよう勧めましょう。メンタルヘルスの問題の経験者も、回復において貴重な支援を提供できるでしょう。

 メンタルヘルス・ファーストエイドのアクションプランを記憶するゴロ合わせとして、前述のように「りはあさる」と覚えるのが便利です。

ページトップに戻る

じんぶん堂は、「人文書」の魅力を伝える
出版社と朝日新聞社の共同プロジェクトです。
「じんぶん堂」とは 加盟社一覧へ