元アイドルの自分について「人生の答え合わせがしたい」
――本にも書かれていますが、まずは大木さんのキャリアについて教えてください。
私はもともと15歳の頃から大手事務所に所属して、女優活動をしていました。ドラマや映画で大役を演じたこともありましたが、一方で自分の実力が追いつかず、人生に悩んで、19歳の時に事務所を退所しました。
その頃SDN48のグループのオーディションの話を聞きました。正直に言うと、芸能以外の選択肢が見つからなかったので、オーディションを受けたところ、合格。2010年にアイドルとしてデビューします。
グループが躍進する一方で、私は「自分が抜きん出た存在になるのは難しいだろう」と予感していましたし、「卒業後どのようなキャリアを歩めばいいのか」という不安も感じていました。そして、2012年3月末にグループは“一斉卒業”。その後は、地下アイドル業も続けてみたのですが、ちょっとパッとしなくて……。「なにかしなければ」と藁にもすがる思いで、ウェブメディアのライター募集に応募しました。正社員採用してもらえたのは25歳の時でした。
――なぜ、数ある職業の中からライターに?
いつもその質問への答えは詰まってしまうのですが……SNSを1日10回以上更新することを目標とする48グループにおいて、いかに人の気を自分に引きつけるかということを考えて書くにつれ、ある程度文章の書き方が分かってきたということもあるかもしれません。
でも、それよりも私は女優やアイドルでの活動を通じて、世の中には面白いけど知られていない芸人さんや、魅力的だけど世の中に出ていないアーティストをたくさん見てきて。その人たちをライターとして紹介することで、自分自身も“成仏”するのではないかと思ったんです。
――成仏ですか。
ずっとアイドル時代の経験をどのようにして成仏させていいか分からなかったんです。「元アイドル」という大きな十字架を背負うことが、誇りであると同時に大きなコンプレックスでした。
そして、これまでのモヤモヤした思いも含めて、自分の気持ちをどこかでまとめる必要があると思いました。私と同じ経験をした女性から話を聞き、人生の答え合わせがしたいと思って、この本を書きました。今年の2月から取材を始め、取材と執筆で約2カ月強かけました。
セカンドキャリアを歩む、奇跡の8人がキャスティングできた
――本では、元NMB48でアパレル販売員の赤澤萌乃さんや、元AKBカフェっ娘でバーテンダーの小栗絵里加さんなど、多様な職業に就いた元アイドル8人が出てきます。なぜこの8人を選んだのですか?
のぞふぃす(川崎希)さんや、ゆうこす(菅本裕子)さんなど、芸能界で今も活躍されている人も素敵だと思うのですが、一方で、腹をくくって芸能事務所を退所して、全く別の第二の人生を歩んでいる人や、芸能界に在籍していても新たな道を自分で考えて模索している人に焦点を当てました。
奇跡の8人がキャスティングできたと思います。これからの人生に希望を持っている広告代理店の社員になったばかりの菅なな子さん(元SKE48)や、裏方からSDN48に加入してまた振付師に戻るという濃厚な人生経験がある三ツ井裕美さんなど、何者にも代えがたい、いろいろな女性たちの人生の選択を8種類でご用意しました、という感じです。
――今振り返って、思い出す場面や言葉はありますか?
ラジオ局社員の河野早紀さん(元NMB48)を取材するため、ラジオ局の本社に直接電話をかけたのですが、受付の女性から電話を取り次いだのがご本人でした。「お電話ありがとうございます。営業部の河野でございます」と聞いた時に、震えましたね。元NMB48のアイドルの女性が全てを受け止めて、ビジネス電話やメールのやり取りをしている……自分も元アイドルながら、“エモさ”を感じました。
それから、元SKE48で保育士の藤本美月さんが、取材を終えた時に「大木さんに伝えられてよかった」と言ってくれました。他のアイドルライターの人には任せてはいられなかったし、私でないときっと表現できないものがあったと思えました。その言葉を言われた瞬間にまた一つ、成仏できた気がしました。
――執筆前と執筆後で、「元アイドル」に対する考えは変わりましたか?
人生において一度、「アイドル」というアイコンがタトゥーのように入ってしまった女性たちが、その屋号に時には翻弄されながら、人に「元アイドルなんでしょ?」と言われながら、自分自身もアイドルだったということを時には悩んだり振り返りながら、新しい職業に就く。みなさん気持ちがいいぐらいに腹をくくって、覚悟があって、たくましさを感じました。
正直、私自身は元アイドルと言われることは嫌なんです。その呪縛から逃れるために書く仕事をしているのに、この本を出すことで、結果的に「元アイドルのライター」ということには絶対になると思う。でも、きっとそれでいいんですよね。
元アイドルであるという事実は消えるものではないし、それを最終的にどう捉えるかは読者の手にかかっているので。今は、アイドルも経験したけど、全く別のベクトルで恋や仕事をしてきた自分が咀嚼したエッセイが人に認められたらいいなと思っています。
――逆に、元アイドルということを、ご自身の「強み」とは思っていないということですか?
強みではなく、フックだと思っています。あらゆる商品がライターという種族で並んでいるときに、一つのキャッチーなフックとして皆様に知っていただく手段になればいいと思っています。けれど、自分がそこに固執して、30歳になっても40歳になっても「元アイドルです」と水戸黄門の印籠のような感じでやっていくわけにはいかないですから。
アラサー女子の生きづらさや心の叫びを体現するライターになりたい
――現役アイドルでこれからのキャリアに悩んでいる人や、これからアイドルになりたいと思っている人にとっても大きな指南書となるように感じますが、大木さんはこの本をどういう人に読んでほしいですか?
アイドル好きの人はもちろんですが、アイドルにあまり興味がなくても、自分の転職やキャリアについて悩んでいる人が、この本を通じて、その悩みを解決するヒントの一つを見つけてくれるとうれしいですね。
すでに本を読んでくださった人から「アイドルではないけれど共感できた」と感想をよくいただきます。きっと、本質的なことはどの職業でも一緒だと思うんです。一般企業に置き換えるなら、出世競争で上に行けず、脱サラしたけれど、その先の人生を迷ってしまって……。そういう悩みに対するノウハウをこの本に書いたので、ある種のビジネス書として、広く読んでいただけるのではないかなと思います。
――最後に、これから大木さん自身が今後ライターとしてやりたいことを教えてください。
究極の女性性を売るアイドルという職業を経験した私だからこそ、アラサー女子の生きづらさや心の叫びを体現できるようなライターになりたいです。
私は今29歳。同年代の女性たちは、結婚はいつするのか、誰と住むか、どんな彼氏がいるかと言い出せばきりがないほど、生きづらさや見えない呪縛を感じていると思うんです。悩みを抱える女性たちにインタビューをしたり、恋愛や仕事の失敗など自分が人生で経験してきたことやろ過された思いをエッセイに綴っていきたいですし、もうそれらに囚われる必要はないということをはっきりと証明するような生き方をしたいと思います。