笑う・泣く
-
コミック・セレクト 二宮香乃「珍獣のお医者さん」 エキゾ治療とは、新米獣医ドラマ 南信長
-
インタビュー 八槻綾介さん「ややの一本 剣道まっしぐら!」インタビュー ズッコケ文学新人賞、まっすぐすぎる主人公と仲間の物語 日下淳子
-
谷原書店 【谷原店長のオススメ】ヤマシタトモコ「違国日記」完結 人がつながる奇跡、描ききった 谷原章介
-
インタビュー 辻村深月さん「この夏の星を見る」 コロナ禍を駆けた10代、自身の青春時代も投影 朝日新聞文化部
-
杉江松恋「日出る処のニューヒット」 万城目学「八月の御所グラウンド」は、見えないものを見せ、大切なものを再認識させる 書評家・杉江松恋「日出る処のニューヒット」(第5回) 杉江松恋
-
中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 緊急入院。夢でも気になるタイガースの試合結果に「アルジャーノンに花束を」が重なった夜 中江有里の「開け!野球の扉」 #5 中江有里
-
トピック 「救い難き人」赤松利市さん×「元彼の遺言状」新川帆立さん、8月27日に初顔合わせ対談イベント 好書好日編集部
-
インタビュー 金原ひとみさん「腹を空かせた勇者ども」 コロナ禍でも全身で青春する10代女子「愛しい陽キャ」 朝日新聞文化部
-
人気漫画家インタビュー 東村アキコさん「もしもし、アッコちゃん?」インタビュー 初の文章エッセイはスマホで執筆。振り返れば人生に電話あり 若林理央
-
お笑い芸人の本 「カンニング竹山の50歳からのひとり趣味入門」インタビュー 「3日坊主でいい。やりたいことやって」 五月女菜穂
-
インタビュー 八槻綾介さん「ややの一本 剣道まっしぐら!」インタビュー ズッコケ文学新人賞、まっすぐすぎる主人公と仲間の物語 日下淳子
-
インタビュー 辻村深月さん「この夏の星を見る」 コロナ禍を駆けた10代、自身の青春時代も投影 朝日新聞文化部
-
インタビュー 金原ひとみさん「腹を空かせた勇者ども」 コロナ禍でも全身で青春する10代女子「愛しい陽キャ」 朝日新聞文化部
-
人気漫画家インタビュー 東村アキコさん「もしもし、アッコちゃん?」インタビュー 初の文章エッセイはスマホで執筆。振り返れば人生に電話あり 若林理央
-
お笑い芸人の本 「カンニング竹山の50歳からのひとり趣味入門」インタビュー 「3日坊主でいい。やりたいことやって」 五月女菜穂
-
小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。 群像新人文学賞・村雲菜月さん 自称「小説が趣味」の会社員、「小説家になりたい……わけじゃない」(連載第3回) 清繭子
-
インタビュー 若竹千佐子さん「かっかどるどるどぅ」 作家としての成長「老いることはわかること」 朝日新聞文化部
-
お笑い芸人の本 ロザン菅広文さんが「京大中年」に書いた、相方と第一線で20年以上コンビを続けられた秘訣 加賀直樹
-
お笑い芸人の本 ロザン菅広文さん「京大中年」インタビュー 仲良し相方と自分への手紙で振り返る、高校時代からの二人三脚 加賀直樹
-
滝沢カレンの物語の一歩先へ 滝沢カレンさん「馴染み知らずの物語」インタビュー 名作15編のタイトルから着想した、まったく違う短編小説 吉野太一郎
-
杉江松恋「日出る処のニューヒット」 万城目学「八月の御所グラウンド」は、見えないものを見せ、大切なものを再認識させる 書評家・杉江松恋「日出る処のニューヒット」(第5回) 杉江松恋
-
中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 緊急入院。夢でも気になるタイガースの試合結果に「アルジャーノンに花束を」が重なった夜 中江有里の「開け!野球の扉」 #5 中江有里
-
杉江松恋「日出る処のニューヒット」 これは上手い! 砂原浩太朗「藩邸差配役日日控」が満たす優れた時代小説に必要な3要素 書評家・杉江松恋の「日出る処のニューヒット」(第1回) 杉江松恋
-
売れてる本 高田文夫が読む「大ピンチずかん」の魅力 コントに通じる一難去ってまた二難、三難 高田文夫
-
滝沢カレンの物語の一歩先へ 滝沢カレンの「変身」の一歩先へ 朝、目が覚めたら、僕の体がベッドになっていた? 滝沢カレン
-
コミック・セレクト 「67歳の新人 ハン角斉短編集」 遅れてきた新人、細密なタッチで 南信長
-
文庫この新刊! 谷津矢車が薦める経営をモチーフにした歴史時代小説3点 「大名倒産」は浅田次郎の円熟の一作 谷津矢車
-
BLことはじめ BL担当書店員のイチオシ! 「この表紙は裏切らない! ジャケ買い成功なBL作品」 井上將利
-
売れてる本 「永田町動物園 日本をダメにした101人」 ユートピア的に描く政治家像 西田亮介
-
文庫この新刊! 女性の生き方を考える「鯨の岬」など新井見枝香が薦める新刊文庫3点 新井見枝香
-
書評 「さよたんていの おなやみ相談室」書評 こんにちは!11歳が解決します トミヤマユキコ
-
書評 「パラダイス・ガーデンの喪失」書評 日常のパッチワークに潜む苦み 大矢博子
-
書評 「ヒトコブラクダ層ぜっと」(上・下)書評 壮大なる荒唐無稽 覗く深遠さ 大矢博子
-
書評 「酔っぱらいが変えた世界史」書評 身にしみる逸話で酒が飲めるぞ 石飛徳樹
-
書評 「あなたにオススメの」書評 コンテンツ依存で人生お留守に トミヤマユキコ
-
書評 「声をあげます」書評 どんな世界でも捨てきれない愛 金原ひとみ
-
書評 「黄春明選集 溺死した老猫」書評 台湾庶民の哀歓 ユーモア交え 温又柔
-
書評 「方向音痴って、なおるんですか?」書評 「あるある」のすべてに激しく共感 須藤靖
-
書評 「天体観測に魅せられた人たち」書評 ユーモアたっぷり 驚きの日常 須藤靖
-
書評 「一度きりの大泉の話」書評 今も癒えない痛みの封印を解く トミヤマユキコ