1. じんぶん堂TOP
  2. 自然・科学
  3. 今を生きる子どもたちの“バイブル” 『AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ』

今を生きる子どもたちの“バイブル” 『AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ』

記事:創元社

コンピュータサイエンスの諸分野(情報一般、ソフトウェア、ハードウェア、応用システムなど)を網羅
コンピュータサイエンスの諸分野(情報一般、ソフトウェア、ハードウェア、応用システムなど)を網羅

このシリーズに込めた想い

 これまで「読み」「書き」「そろばん」と言われてきた生きていくうえで必要不可欠な教養も、時代の変化に伴い、「そろばん」は「コンピュータ」に置き換わってしまいました。今後、AI〈人工知能〉が人間をサポートする世の中において、人間が人間らしく、人間がしなければならないことをしていくためには、まず論理的に思考できることが非常に重要です。そこで、STEM教育の一環として「プログラミング的思考」の習得が小学校の授業の中で扱われるようになりました。これまでは、一部の専門家しか真に理解していなかったデジタル技術についても、これからは一般人であったとしても幼少期からしっかり知っておく必要があるのです。

 そこで、本シリーズでは、コンピュータ、AI、プログラミング、通信、ロボット、論理的思考といったデジタル技術全般について、必要最低限の知識を網羅的に扱うことを心掛けました。小中学生を対象にした書籍は、一般的に内容が薄く、その先のより高度な学習とのギャップが大きく、ステップアップすることが困難なケースが散見されます。本シリーズでは、そのような問題点を克服するよう、大学レベルの内容を小中学生でも分かりやすいように、身の回りの事例を用いることで表現し、深い理解に貢献するよう構成しています。また、専門用語もしっかりと網羅し、その後のより高度な内容の書籍の導入にも適するようにしました。インターネットを使った自主学習にも耐えうる内容にしています。

 これまで、コンピュータを中心としたデジタル技術については、学習の敷居が高く感じられていた面があると思います。そんな知識を網羅的に分かりやすく解説したこのシリーズによって、ぜひ幼少期から「現代の教養」を身につけてほしいと思っています。そして、大人になって、次の素晴らしい世界を作ってほしいと思います。そのため、本シリーズでは単なるテクノロジーの話だけに留まらず、道徳や倫理、モラルやマナーなど「人間の良心」に関する事柄についても取り上げています。

イラストや図表、写真などのビジュアル要素が読者の理解を助けてくれる
イラストや図表、写真などのビジュアル要素が読者の理解を助けてくれる

ルビ付きなのでお子様ひとりでも読むことができる
ルビ付きなのでお子様ひとりでも読むことができる

各章の終わりに「探究学習」に活用できる課題の実例を挙げた
各章の終わりに「探究学習」に活用できる課題の実例を挙げた

子どもたちへのメッセージ

 小中学生のみなさんには、ぜひ気楽に本シリーズに触れてほしいと思っています。初めは難しく感じることがあるかもしれませんし、興味のないものもあるかもしれません。でも、少しずつ大きくなるにしたがって、この本で学んだことを思い出すと、なんて必要なことが書かれていたんだ!と実感してもらえると思います。読むのに疲れたら途中でやめてもかまいません。また必要だと思ったときに取り出し、読み返すことで、必ず有益な知識を得られると思います。「人生のバイブル」としてずっと身近に置いておいていただけると、この本を書いた人間としてとても嬉しいです。

先生方へのメッセージ

 本シリーズは幅広くSTEM教育に活用していただける内容になっています。各章の最後には探求学習に役立つ課題を設定しています。大人であっても、その答えに困るようなレベルのものも含まれています。単にインターネットで調べれば済んでしまうというような種類の課題でもありません。ぜひ、生徒さんといっしょになってうんうんと考えていただければと思います。単に読んで知るだけではなく、自分で調べ、考え、感じることができる構成になっていることがこのシリーズの特徴です。

 

『AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ』(全9巻)

◆第Ⅰ期(3巻)
①AI〈人工知能〉のきほん
②プログラミングのきほん
③デジタルリテラシーのきほん

◆第Ⅱ期(3巻)*2021年5月下旬発売
④コンピュータのしくみ
⑤ネットワーク・通信のしくみ
⑥情報セキュリティのしくみ

◆第Ⅲ期(3巻)*2021年9月下旬発売予定

 

*本書の内容は、創元社のYoutubeチャンネルにてご視聴いただけます。

ページトップに戻る

じんぶん堂は、「人文書」の魅力を伝える
出版社と朝日新聞社の共同プロジェクトです。
「じんぶん堂」とは 加盟社一覧へ