「保守」と「リベラル」。対立すると思われている二つは、本来は他者との対話や寛容を重んじる価値観を共有し、親和性が高い。「保守こそリベラル」という政治学者としてのかねての視座から、この5年ほどの評論を中心にまとめた。ちょうど第2次安倍政権発足以降と重なるうえ、昨秋の総選挙で躍進した立憲民主党・枝野幸男代表との対談も収めるなど、時事性を深く刻むことになった。
「いわゆる〈保守〉の言論が、僕には保守に思えない。保守思想の正統をたどると、現政権とは全然違う風景が見える」と語る。
保守とは何かを教えたのは、大学に入った19歳で読んだ西部邁氏の著書『リベラルマインド』だ。人間とは不完全なものという懐疑的人間観、経験に基づく知を重視し、納得しての合意形成こそ保守の醍醐味(だいごみ)——若い頭にも「これには理がある」と思えたが、それでも「俺が保守?」と半年悩んだ、というのがほほえましい。
「死者の立憲主義」という、第2章のタイトルが目を引く。保守思想では、死者もまた現在の社会の重要な構成要員なのだ。
東日本大震災の直後、阪神淡路大震災を経験した自身の体験をもとに「死者とともに生きる」という文章を書き、被災地から驚くほどの反響があったという。「死者はいなくなったのではなく、死者となって存在している。生者には必ず死者と『出会い直す』時が来る。関係性が変わるんです」
それを書いたことで、オルテガやチェスタトンら保守思想家の死者論に目が留まり、いまは政治学の重要テーマと考え始めている。
「『立憲』とは国民が権力に歯止めをかけるルール。現在の国民が民主的に選んだ権力者でも、暴走への歯止めが必要です。立憲の主体は、死者なんです」
強権的な安倍政権に代わる選択肢の一つとして、「死者の立憲主義」を軸に置くのである。
決定的な出会いをしたという西部氏には、亡くなる2週間ほど前に自宅に呼ばれ、別れをしてきたという。いずれ、西部氏とも「出会い直し」が訪れるだろう。
(文・大上朝美 写真・相場郁朗)=朝日新聞2018年2月25日
編集部一押し!
- とりあえず、茶を。 今だけを生きる 千早茜 千早茜
-
- インタビュー 村山由佳さん「PRIZE」インタビュー 直木賞を受賞しても、本屋大賞が欲しい。「果てのない承認欲求こそ小説の源」 清繭子
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「サンセット・サンライズ」井上真央さんインタビュー お試し移住が変える日常「足元の幸せを大事に」 根津香菜子
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「雪の花 ―ともに在りて―」主演・松坂桃李さんインタビュー 未知の病に立ち向かう町医者「志を尊敬」 根津香菜子
- インタビュー ヨッピーさん「育児ハック」インタビュー 「子どもが社会的“野生味”を身につけてくれれば」 川崎絵美
- インタビュー 松下洸平さん「フキサチーフ」インタビュー 僕の言葉を探してつむぐ、率直な今の思い 根津香菜子
- 北方謙三さん「日向景一郎シリーズ」インタビュー 父を斬るために生きる剣士の血塗られた生きざま、鮮やかに PR by 双葉社
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構