1. HOME
  2. コラム
  3. 文庫この新刊!
  4. 文学には歴史を変える力があると思える「あの本は読まれているか」 小澤英実が薦める新刊文庫3点

文学には歴史を変える力があると思える「あの本は読まれているか」 小澤英実が薦める新刊文庫3点

小澤英実が薦める文庫この新刊!

  1. 『あの本は読まれているか』 ラーラ・プレスコット著 吉澤康子訳 創元推理文庫 1320円
  2. 『君が異端だった頃』 島田雅彦著 集英社文庫 836円
  3. 『あなたのことが知りたくて 小説集 韓国・フェミニズム・日本』 チョ・ナムジュほか著 河出文庫 990円

 歴史に名を残す男性作家の背後には、その功績を陰で支えた名もなき女たちがいる。(1)東西冷戦下、ソ連国内で禁書となった反体制的小説『ドクトル・ジバゴ』を国民にひそかに流布し、政府への批判的世論を形成しようとするCIAの作戦を巡り、タイピストの女性たちと、作者パステルナークの愛人として生涯を捧げたオリガの物語が、政治的分断を越えて共鳴する。小説が武器になり、文学に歴史を変える力があるという強い信念に揺さぶられる、パワフルな一冊だ。

 これを男性作家の視点から描いたような既視感がある(2)は、芥川賞の最多落選記録を持ち、現在はその選考委員を務める著者による青雲立志編的私小説。愚行と失敗を重ね、遠回りをいとわない姿勢は、効率重視の社会で生き延びるうえでいよいよ重要な戦略であるだろう。彼の居場所は成長するにつれ男性中心的でホモソーシャルなものになっていくが、それは文壇が機能していた古き良き時代を真空保存したような、郷愁を誘うリアルな記録でもある。過剰な自意識とクリアな批評性が同居する語り口の中毒性に惹(ひ)き込まれる。

 恋多き男たちの身勝手さを見飽きたところで読みたい(3)は、日韓12人の作家によるアンソロジー。いま話題の韓国文学の作家たちが勢揃(せいぞろ)いし、その幅広さと奥深さに触れる最初の一歩に好適な一方、日本の作家たちによる作品はどれも、私たちが他者とどんなふうに距離を縮めていけるのかをめぐる切実な問いと想(おも)いが胸を打つ。=朝日新聞2022年10月29日掲載