独立系の音楽レーベル、カクバリズムを立ち上げて16年。「好きなことを仕事にしたい」という人に向け、自分の仕事を振り返りながら、働くことについての本を書いた。
仙台から進学で上京、ライブハウスで働き、イベントを主催するなど音楽にのめり込んだ。大学卒業後も就職せず、中古レコード店でアルバイトしながら、カクバリズムを設立した。
所属アーティストと、センスはいいけどおしゃれすぎない、新しいのに懐かしい、そんな「カクバリズムっぽさ」を作り上げてきた。始まりは、録音も宣伝も手探りだったインストバンドYOUR SONG IS GOOD。リーダーの星野源がソロでも成功したSAKEROCKは、2000年代の音楽シーンで存在感を発揮。二階堂和美は高畑勲監督「かぐや姫の物語」で主題歌を担当し、ceroは昨年、雑誌「ユリイカ」で特集が組まれた。
「好きではじめたことがたまたまうまく進んでいって、徐々に自分がイメージしていた『仕事』に近いものになっていった」
その過程では、「才能がない」と自身のバンド活動を諦めたり、所属バンドがメジャーの壁にぶつかったり。SAKEROCKの解散や星野の移籍もあった。そのときどきに、どうすれば自分たちの音楽が届けられるか考え、変化してきた。「自分のこだわりも、それが当たり前になると可能性を狭めてしまうと疑うようになった。感性も年をとる。いまは、自分で新しい音楽を判断することもやめてみようかと思って」
インタビューの最中にも、いったん話してから、「いや、違うな」と考え直す。「自己分析できてるようで、出来てないんですよ。ずっと迷ってるし、矛盾ばっかり」。ただ、「最高の音楽に触れていたいというのは変わらない」と屈託ない。こうやって、仲間たちと一緒に音楽を作ってきたのだろう。
本はカクバリズムを知らない人に読んで欲しいという。「こうすればいいとは書いてない。でも必死にもがいてきたことを伝えれば、何か役に立つんじゃないかって」。好きなことを仕事にする大変さと、それを上回る喜びが詰まっている。(文・滝沢文那 写真・倉田貴志)=朝日新聞2018年10月6日掲載
編集部一押し!
- コミック・セレクト 「偉人画報 三峯徹」 伝説のハガキ職人、半生の評伝 〈総監修〉稀見理都、〈まんが〉金平守人 南信長
-
- マンガ今昔物語 「釣りキチ三平」の求道的な描写と対照的、ギャル+釣り+料理の魅力 ふなつかずき「釣って食べたいギャル澤さん」(146回) 伊藤和弘
-
- インタビュー 「モモ(絵本版)」訳者・松永美穂さんインタビュー 名作の哲学的なエッセンスを丁寧に凝縮 大和田佳世
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第19回) 翻訳が浮き彫りにする生の本質 小川哲、水村美苗、グレゴリー・ケズナジャットの小説を読む 鴻巣友季子
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- ニュース 読書の秋、9都市でイベント「BOOK MEETS NEXT」10月26日から 朝日新聞文化部
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社