1. HOME
  2. 書評
  3. 『「砂漠の狐」ロンメル』書評 名将の優れた戦術センスと弊害

『「砂漠の狐」ロンメル』書評 名将の優れた戦術センスと弊害

評者: 呉座勇一 / 朝⽇新聞掲載:2019年04月13日
「砂漠の狐」ロンメル ヒトラーの将軍の栄光と悲惨 (角川新書) 著者:大木毅 出版社:KADOKAWA ジャンル:新書・選書・ブックレット

ISBN: 9784040822556
発売⽇: 2019/03/09
サイズ: 18cm/312p

「砂漠の狐」ロンメル ヒトラーの将軍の栄光と悲惨 [著]大木毅

 北アフリカ戦線で圧倒的に優勢な連合国軍を幾度も撃破し、砂漠の狐と恐れられた男。ヒトラー暗殺計画への関与を疑われて自殺を強要された悲劇の名将。エルヴィン・ヨハネス・オイゲン・ロンメルは、第2次世界大戦に参加した軍人の中で最も著名な人物の一人だ。ヒトラーという「巨悪」に仕えた将軍でありながら、対戦相手である英首相ウィンストン・チャーチルは「大胆で有能な敵手」と評した。戦後はドイツ語圏のみならず英語圏でも、名将ロンメルを称賛する著作が次々と発表された。
 1970年代後半になると、「ロンメル神話」に疑問を投げかける研究が増えた。これらは従来の反動で、ロンメルに極端に冷淡になった。著者によると、2000年代になると、欧米ではバランスのとれたロンメル評価に落ち着くが、日本では最新の研究が十分に知られていないという。たしかに評者も、軍事史家マーチン・ファン・クレフェルトの『補給戦』(1977年)段階で理解が止まっていたので、蒙を啓かれた。
 ロンメルは自らの身を危険にさらすことを恐れない勇猛な指揮官で、敵の虚を突く優れた戦術的センスを有していた。だが陣頭指揮を好むロンメルのスタイルは、師団長クラスまでは前線の状況を掌握できるという利点を有したが、彼が軍司令官、軍集団司令官に昇進すると弊害の方が大きくなった。前線での独断専行は後方司令部を混乱させ、補給軽視につながった。ロンメルがドイツ軍内で出世コースから外れた傍流にいて戦功をアピールする必要があったこと、参謀として作戦・戦略を学ぶ機会を逸したことを背景として挙げる著者の指摘は重要だ。
 専門用語が飛び交う近代戦の戦闘経過の叙述は難解になりがちだが、著者の深い軍事知識と優れた文章力に助けられ理解しやすい。ロンメルとヒトラーの人間関係の変遷への洞察も示唆に富む。ロンメル評伝の決定版だ。
    ◇
 おおき・たけし 1961年生まれ。現代史家。3月まで陸上自衛隊教育訓練研究本部講師を務めた。『ドイツ軍事史』。