三十九歳。わが人生もそろそろ折り返し点に近づいたなと思い始めた頃、私は体の不調に悩まされるようになっていた。胃が痛んだ。それに伴って便秘が続いたり、また、急に下痢をしたりした。
胃は前に勤めていた学研映画局の頃に悪くしていた。私は乱暴な生活が好きで、無理に無理を重ねて生きていたので、胃ぐらい悪くするのは当たり前だと思っていた。
だから医者にはかかっていなかった。売薬で済ませ、医者である兄に会っても、笑ってごまかした。
しかし、夏の終わり、吐いたものに血が混じっているのを見た時、さすがにギョッとした。胃の変調が、潰瘍(かいよう)になっているのだろうと思った。その先の、がん、と想像すると、ゾッとしたりした。
仕事は山積していた。書く方に専念出来るわけではなく、動物たちとの生活が佳境に入っていて、胃痛どころではなかった。人が増えたので、北海道で同居していた母屋の前に、一間だけの書斎を建て、原稿に追い詰められると、愛犬の秋田犬、グルを連れて、そこにこもった。
秋が深まるにつれ、胃が悪化した。コーヒー色の吐血を繰り返すようになった。でも、それは家族にはバレずに済んだ。離れ家で仕事をするし、不思議なことに、私が苦しそうに吐き始めると、グルがそばを離れず、血液が混じった吐瀉(としゃ)物をすべてなめとってしまったのである。
この頃、食べるものがまずくなった。特に米の飯は、砂を口の中にほうりこむ感じだった。それでも食べる。食べなければ、生活を維持出来ない。
東京のホテルで食べたパンが欲しくなる。焼きたてのパンにバターを塗ってパクリ。ついそんな希望をもらしたりすると、妻は航空便でパンを取り寄せてくれたりした。
これがまずかった。例によって砂を嚙(か)んでいるみたいだった。けれども、そうは言えない。せっかく努力して取り寄せてくれたパンだから、うまいなあと、その場をとりつくろった。
しかし、ついにバレた。血を吐くところを女房に見つかってしまった。
それからは夢の中みたいだった。女房は学研時代の親友に電話し、吐血の翌日、上京。その三日後には、胃がなくなっていた。
術後、二週間で退院。ホテルで飯を食べた。そのおいしかったこと! 米が芳醇(ほうじゅん)で、いい酒を含んだようにうまかった。なんだこれ、と私は米に酔いしれていた。=朝日新聞2017年07月01日掲載
編集部一押し!
- 本屋は生きている 機械書房(東京) 受け継いだ本屋のバトン。置きたい本と、末永く伝えていく言葉 朴順梨
-
- とりあえず、茶を。 知らない人 千早茜 千早茜
-
- えほん新定番 柳田邦男さん翻訳の絵本「ヤクーバとライオン」 真の勇気とは? 困難な問題でも自分で考え抜くことが大事 坂田未希子
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社