今、書店の写真集売り場には、数々の絶景写真集が並んでいるが、より綺麗(きれい)に見えるように色や光が過剰に補正された写真が少なくない。絶景に謝れ、と思う。絶景とは、月日の積み重ねをそのまま味わうものだ。
だから、自分にとっては、断然こっちが絶景である。雑誌「本の雑誌」の巻頭連載「本棚が見たい!」を中心に作家・漫画家・デザイナーら34名の本棚をひたすら写しただけの本は、いつまでも完成しないサグラダ・ファミリアのごとく、増殖していく本棚の今現在を切り取る。洒落(しゃれ)た雑誌の読書特集のように、本棚の前に座って能書きを垂れる家主の写真はない。オマエよりも本棚が見たいのだ。その欲に存分に応えてくれる。
断捨離が叫ばれる世の中、持ち運びの利便性ばかりが商売を生む世の中に逆らうように、ひたすら本を溜(た)め込む人々が、自分のためだけに作り上げた整然と雑然。几帳面(きちょうめん)に50音順で並ぶ本棚があれば、震度2程度で崩れ落ちそうな、不安定に積み上がった本の山がある。
残しておきたい本って、何がしかへの偏愛の結実であることがほとんどだが、その偏愛同士が仲睦(むつ)まじそうに、あるいはそっぽを向きながら隣り合っている。意図的か偶然かなんて分からないけれど、「なぜ、この本の隣にこの本があるのか」という問いをぶつけながら眺めていくと、いくらでも時間が経つ。自然ではなく、人間が並べて積んだ地層に思いを馳(は)せるなんて、これほど愛(いと)おしい絶景もない。
美しき螺旋(らせん)状の本棚。本が多いのがバレて大家から隣の1階に移るように命じられた、辞書だらけの本棚。等身大の梅宮辰夫像が見守る本棚。一切の日焼けを許さない開閉式の本棚。もうすでに崩れている本の奥で、誰も到達できなくなった本棚。
あの人がいかにも読みそうな本だけでなく、絶対に読まなさそうな本もささっている。なぜこの本なのか。想定内と想定外が入り乱れる。ウソのない絶景は、とにかく見飽きない。武田砂鉄(ライター)
◇
本の雑誌社・2484円=5刷1万3千部。2月刊行。SNSで写真が話題になり発売前に重版決定。30~40代に人気で「本離れと言われるが、本棚には憧れがあるのかも」と担当者。=朝日新聞2018年9月8日掲載
編集部一押し!
- 季節の地図 知らない時代 柴崎友香 柴崎友香
-
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 君嶋彼方「春のほとりで」 10代の日々を活写、青春小説作家の代表作が生まれた(第17回) 杉江松恋
- コラム 読んでぐっすり 眠りにつく前に読みたい絵本・童話集4選 好書好日編集部
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社