メディア ALL インタビュー コラム 書評 インタビュー 角田光代さん「方舟を燃やす」に吉川英治文学賞 「締めきりに苦労した最後の連載、感慨深い」 考える 受賞作 メディア 2025.03.17 朝日新聞文化部 ひもとく 放送100年 原点から未来を創造する契機に 飯田豊 メディア 考える 歴史 2025.02.19 飯田豊 コラム 書評委員の「今年の3点」②福嶋亮大さん、藤田結子さん、保阪正康さん、前田健太郎さん、御厨貴さん、三牧聖子さん ノンフィクション 評論 メディア 2024.12.28 朝日新聞読書面 サンキュータツオの「語る本」を読む 秋山気清「あの鐘を鳴らしたのはわたし」 「のど自慢」元・鐘奏者はポップス、宝塚も手がけたトッププロ メディア 音楽 愛でる 2024.11.11 サンキュータツオ コミック・セレクト 「偉人画報 三峯徹」 伝説のハガキ職人、半生の評伝 〈総監修〉稀見理都、〈まんが〉金平守人 コミック メディア 2024.11.07 南信長 売れてる本 秋谷りんこ「ナースの卯月に視えるもの」 看護師という仕事のリアル 医療 メディア 愛でる 2024.10.29 吉田大助 文庫この新刊! 「写楽百面相」など大河ドラマ「べらぼう」を学ぶ3冊 谷津矢車が薦める文庫この新刊! ホラー ミステリー 江戸 2024.10.23 谷津矢車 書評 「フェイクニュースを哲学する」書評 「本当にそうだろうか」の問い 考える 思想 メディア 2024.10.19 野矢茂樹 書評 「黴の生えた病棟で」書評 組織の持つ危うさをえぐり出す ノンフィクション メディア 考える 2024.10.05 有田哲文 文庫この新刊! 幽霊と出会う青春ミステリーの傑作「サマーゴースト」 吉田大助が薦める文庫この新刊! 青春 学校 メディア 2024.08.14 吉田大助 大好きだった 東辻󠄀賢治郎さんの原体験につながるドラマ「未来テレビ局 ネットワーク23」 ドラマ アメリカ メディア 2024.08.06 東辻󠄀賢治郎 コラム 書評委員の「夏に読みたい3点」②福嶋亮大さん、藤田結子 さん、保阪正康さん、前田健太郎さん、御厨貴さん、三牧聖子さん 愛でる ノンフィクション 建築 2024.07.20 朝日新聞読書面 もっと見る インタビュー 角田光代さん「方舟を燃やす」に吉川英治文学賞 「締めきりに苦労した最後の連載、感慨深い」 考える 受賞作 メディア 2025.03.17 朝日新聞文化部 インタビュー 山野弘樹さん「VTuberの哲学」 実在かフィクションか「リスナーの直観、体系化したかった」 考える 評論 メディア 2024.07.18 朝日新聞文化部 インタビュー 「ラジオと戦争 放送人たちの『報国』」大森淳郎さんに聞く 銃後の女性に「国策」訴え、戦争協力仕向けた 考える 戦争 太平洋戦争 2024.05.01 朝日新聞文化部 著者に会いたい 小泉今日子さん「ホントのコイズミさん NARRATIVE」インタビュー 大人は堂々と立ってこそ メディア 愛でる 2024.03.21 朝日新聞読書面 著者に会いたい 谷良一さん「M-1はじめました。」インタビュー 数々のハードル生々しく お笑い メディア 愛でる 2024.01.25 朝日新聞読書面 著者に会いたい ホンダ・アキノさん「二人の美術記者 井上靖と司馬遼太郎」インタビュー 束縛離れて「裸眼」の境地 アート メディア 愛でる 2024.01.11 朝日新聞読書面 インタビュー 明石書店「エリア・スタディーズ」シリーズ、200巻達成 「アメリカ」から「ラダック」まで、世界を知る知的好奇心に応える 旅する メディア 2023.12.22 加賀直樹 著者に会いたい 佐藤卓己さん「池崎忠孝の明暗」インタビュー 「共感」を追い求めた末に メディア 政治 近現代 2023.11.02 朝日新聞読書面 インタビュー 「1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀」速水健朗さんインタビュー 「世代論、そもそも答えはない」 考える サブカル メディア 2023.10.12 吉川明子 著者に会いたい 有山輝雄さん「近代日本メディア史」インタビュー 不都合な過去を直視する メディア 歴史 考える 2023.10.05 朝日新聞読書面 インタビュー 宇野常寛さん「砂漠と異人たち」 SNS時代は情報の洪水と相互評価の牢獄、抜け出す鍵は? 考える コミュニケーション メディア 2022.12.22 朝日新聞文化部 インタビュー 倉本聰さんが語る父、戦争、テレビ界 自伝「破れ星、流れた」インタビュー 考える 自伝・日記 メディア 2022.07.17 清繭子 もっと見る ひもとく 放送100年 原点から未来を創造する契機に 飯田豊 メディア 考える 歴史 2025.02.19 飯田豊 コラム 書評委員の「今年の3点」②福嶋亮大さん、藤田結子さん、保阪正康さん、前田健太郎さん、御厨貴さん、三牧聖子さん ノンフィクション 評論 メディア 2024.12.28 朝日新聞読書面 サンキュータツオの「語る本」を読む 秋山気清「あの鐘を鳴らしたのはわたし」 「のど自慢」元・鐘奏者はポップス、宝塚も手がけたトッププロ メディア 音楽 愛でる 2024.11.11 サンキュータツオ コミック・セレクト 「偉人画報 三峯徹」 伝説のハガキ職人、半生の評伝 〈総監修〉稀見理都、〈まんが〉金平守人 コミック メディア 2024.11.07 南信長 売れてる本 秋谷りんこ「ナースの卯月に視えるもの」 看護師という仕事のリアル 医療 メディア 愛でる 2024.10.29 吉田大助 文庫この新刊! 「写楽百面相」など大河ドラマ「べらぼう」を学ぶ3冊 谷津矢車が薦める文庫この新刊! ホラー ミステリー 江戸 2024.10.23 谷津矢車 文庫この新刊! 幽霊と出会う青春ミステリーの傑作「サマーゴースト」 吉田大助が薦める文庫この新刊! 青春 学校 メディア 2024.08.14 吉田大助 大好きだった 東辻󠄀賢治郎さんの原体験につながるドラマ「未来テレビ局 ネットワーク23」 ドラマ アメリカ メディア 2024.08.06 東辻󠄀賢治郎 コラム 書評委員の「夏に読みたい3点」②福嶋亮大さん、藤田結子 さん、保阪正康さん、前田健太郎さん、御厨貴さん、三牧聖子さん 愛でる ノンフィクション 建築 2024.07.20 朝日新聞読書面 気になる雑誌を読んでみた 雑誌「島へ。」 活性化へ向け、知恵と経験を共有 メディア 2024.02.12 宮田珠己 気になる雑誌を読んでみた 雑誌「歴史人Kids」 暗記にしない工夫がたくさん 歴史 メディア 2024.01.15 宮田珠己 新書速報 中国との「距離感」に焦点を当て複雑な戦後史を描く「台湾のアイデンティティ」 高谷幸が選ぶ新書2点 新書 台湾 メディア 2023.12.13 高谷幸 もっと見る 書評 「フェイクニュースを哲学する」書評 「本当にそうだろうか」の問い 考える 思想 メディア 2024.10.19 野矢茂樹 書評 「黴の生えた病棟で」書評 組織の持つ危うさをえぐり出す ノンフィクション メディア 考える 2024.10.05 有田哲文 書評 「ケアする声のメディア」書評 孤独を癒やし自分らしさを尊重 メディア 考える 2024.06.22 藤田結子 書評 「ネットはなぜいつも揉めているのか」書評 不毛な争いだとわかっていても メディア 考える 新書 2024.06.08 小宮山亮磨 書評 「俺たちの箱根駅伝」(上・下) 夢やぶれた者たちへ 熱いエール 朝日新聞書評から 愛でる スポーツ メディア 2024.06.08 吉田伸子 書評 『「音」と「声」の社会史』 オーラル・ヒストリーとの接点も 朝日新聞書評から メディア 考える 2024.05.18 御厨貴 書評 「メディアエコロジー」/「ラブレターの書き方」 ネット社会で問う「孤独」の意味 朝日新聞書評から メディア IT 思想 2024.03.30 椹木野衣 書評 「MOCT(モスト)」書評 国と国、過去と現在をつなぐ橋 ロシア メディア 歴史 2024.01.27 藤野裕子 書評 「ANNA」書評 メディアに君臨する伝説編集長 評伝 アメリカ メディア 2024.01.27 藤田結子 書評 「なれのはて」書評 不完全な人間が刻んだ確かな生 文芸 メディア 2023.12.16 澤田瞳子 書評 「宗教右派とフェミニズム」/「ジェンダー目線の広告観察」 歪みの根っこをつまびらかに 朝日新聞書評から 宗教 ジェンダー メディア 2023.12.02 山内マリコ 書評 「怪異と妖怪のメディア史」書評 多様な伝達者の性質を見極める メディア 怪奇 2023.11.18 澤田瞳子 もっと見る