元旦の初詣のおみくじで「凶」が出ました。人生初です。家族や友人が引いたのを見たことはありましたが、まさか自分が引くことになるとは。
くじなんて気にすることないよ。こんな言い方ができるのは他人事(ひとごと)だと思っているからで、我が身にふりかかると、あっさり割り切ることなどできません。
早速、「開運」「厄払い」などと銘打った風水の本を買い、一日一つ、実践することにしました。
基本は、片付けと掃除です。私が最も苦手とするものです。しかし、背に腹は替えられません。
まずは玄関から。三和土(たたき)に出しっぱなしの靴をげた箱に片付ける。古い靴を処分する。三和土を水拭きする……。トイレ、寝室、キッチン、リビングの順に整えていき、ひと月が経ちました。
我が家のリビングって畳だったよね。などと、うっとり眺めてしまうような空間が、家中、いたるところに広がっています。無駄にゴロゴロしても仕方なく、来月、雪山登山に行くことが決まったので、スクワットやプランク等の筋トレをすることにしました。
子どもが学校にスープジャーを持って行くことになり、そのために毎晩、野菜たっぷりのスープを作るようにもなりました。
一時間仕事をして、掃除。また一時間仕事をして、筋トレ。規則正しく行動していると、新しいことを取り入れているのに、仕事もいつもよりはかどっているような気がします。
自分にも家族にも、特に良いことは起きていないけれど、悪いこともなく、それが良いことなのだと思います。
この充実した毎日は「凶」がもたらしてくれたもので、片付けも掃除もやればできるのだと、毎晩、寝る前に自分を褒めています。
しかし、整理整頓=快適、と思えない人はこの世に数パーセントいて、自分はそちらの方かもしれないと、散らかった部屋を恋しく思ったりもするのです。=朝日新聞2019年2月18日掲載
編集部一押し!
- とりあえず、茶を。 今だけを生きる 千早茜 千早茜
-
- インタビュー 村山由佳さん「PRIZE」インタビュー 直木賞を受賞しても、本屋大賞が欲しい。「果てのない承認欲求こそ小説の源」 清繭子
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「サンセット・サンライズ」井上真央さんインタビュー お試し移住が変える日常「足元の幸せを大事に」 根津香菜子
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「雪の花 ―ともに在りて―」主演・松坂桃李さんインタビュー 未知の病に立ち向かう町医者「志を尊敬」 根津香菜子
- インタビュー ヨッピーさん「育児ハック」インタビュー 「子どもが社会的“野生味”を身につけてくれれば」 川崎絵美
- インタビュー 松下洸平さん「フキサチーフ」インタビュー 僕の言葉を探してつむぐ、率直な今の思い 根津香菜子
- 北方謙三さん「日向景一郎シリーズ」インタビュー 父を斬るために生きる剣士の血塗られた生きざま、鮮やかに PR by 双葉社
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構