1. HOME
  2. イベント
  3. 土方の実像、史料でたどる 東京・新選組のふるさと歴史館

土方の実像、史料でたどる 東京・新選組のふるさと歴史館

 戊辰(ぼしん)戦争の軍事指導者としても活躍した、幕末の武装組織・新選組の土方歳三(1835~69)副長。その実像を史料から振り返る「没後150年特別展 土方歳三」が、東京都日野市の市立新選組のふるさと歴史館で始まった。
 全5章、約220点。1階は「石田村の土方歳三」と題した第1章から始まり、「浪士組から新選組へ」「戊辰戦争での奮闘」をへて、「箱館での最期の戦い」まで。
 手狭になったため、屯所(とんしょ)(詰所〈つめしょ〉)を借りた西本願寺に、当初の北集会所に加えて本堂で50畳程度貸して欲しいと談判した様子を記した「諸日記」(本願寺史料研究所保管「本願寺文書」)からは、新選組の交渉役として活躍した土方の様子がうかがえる。
 このほか、移転を続けた新選組の3カ所目の屯所が「不動堂村」ではなく「西九条村」だったことがわかる史料「諸事被仰出申渡留(しょじおおせいだされもうしわたしどめ) 慶応二丙寅年七月より」(本願寺史料研究所保管・同)なども。鶏卵紙に焼き付けられた全身像で現存最古という「土方歳三肖像写真」(個人蔵、5月11日と日曜のみ公開)もある。
 一方、2階の第5章「語り継がれる土方歳三」では、従来、映画などでは局長の近藤勇が主役だったのが、土方が主役の小説「燃えよ剣」(1962年連載開始)のヒットを機に一気に土方人気が急騰した経緯などを紹介する。少ない史料の中に土方の軌跡を位置づけようとした、真摯(しんし)な展覧会だ。6月30日まで、5月6日を除く月曜と5月7日休館。(編集委員・宮代栄一)=朝日新聞2019年5月1日掲載