図書館 ALL インタビュー コラム 書評 ニュース 夏目漱石「坊っちゃん」「我が輩は猫である」自筆原稿 所在不明の212枚を天理大が入手、公開へ 観る 明治 図書館 2025.05.14 朝日新聞文化部 オーサー・ビジット 教室編 小さな「作者たち」が生み出す不思議 絵本作家・宮西達也さん@沖縄・読谷村立図書館 考える アート 図書館 2025.02.27 中津海麻子 本屋は生きている 本の店&company(東京) 元司書が根津で醸す「何ものにもとらわれない空気」 旅する 書店 東京 2025.02.09 朴順梨 ニュース 憲法学者・木村草太さん「図書館の自由」宣言から70年で講演 「知る自由」守る司書の役割は 考える 憲法 図書館 2024.10.13 朝日新聞文化部 ニュース ミステリー小説の結末が読めない 図書館の40冊、相次いで破られる 図書館 ミステリー 香川 2023.11.23 朝日新聞社 苦境の書店と図書館、「複本」問題を超えられる? 関係者が初会合 図書館 考える 2023.10.04 朝日新聞社 ニュース 東大「大江健三郎文庫」デジタル化資料を公開 自筆原稿など1.8万枚、著作権の検討重ね 考える ノーベル賞 図書館 2023.09.14 朝日新聞文化部 著者に会いたい 原田ひ香さん「図書館のお夜食」インタビュー 蔵書から浮かぶ人間模様 文芸 図書館 味わう 2023.08.31 朝日新聞読書面 書評 「帝国図書館」書評 熱意を持つ人の尽力の歴史追う 図書館 歴史 2023.07.15 保阪正康 売れてる本 小林昌樹「調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス」 参照すべき情報源と出会える ベストセラー 図書館 2023.02.21 喜多あおい ニュース 視覚障害者専用の読み上げ電子図書館 実用書・ラノベなど1万4000点が無料 考える 図書館 ダイバーシティ 2023.01.05 朝日新聞文化部 ニュース ドナルド・キーンの蔵書7000冊、東洋大の学生ら整理プロジェクト 「いつかバーチャル図書館も」 考える 図書館 VR 2022.12.18 朝日新聞文化部 もっと見る 著者に会いたい 原田ひ香さん「図書館のお夜食」インタビュー 蔵書から浮かぶ人間模様 文芸 図書館 味わう 2023.08.31 朝日新聞読書面 えほん新定番 福本友美子さん翻訳の絵本「としょかんライオン」 図書館は誰でも受け入れてくれる場所 贈る 絵本 図書館 2022.12.05 澤田聡子 インタビュー 福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」インタビュー レファレンスサービスは、なんでも聞いていいんです! 笑う・泣く 図書館 聴く 2022.01.22 岩本恵美 子どもの本棚 「いぬくら子ども文庫」渡部康夫さん 教科書にはない宝を本で探して 考える こども 図書館 2020.04.03 朝日新聞文化部 新作映画、もっと楽しむ 図書館が就職や起業もサポート! 映画になった「ニューヨーク公共図書館」の取材で見えた日米の違い 観る アメリカ 図書館 2019.05.15 篠原諄也 本屋は生きている 本の店&company(東京) 元司書が根津で醸す「何ものにもとらわれない空気」 旅する 書店 東京 2025.02.09 朴順梨 売れてる本 小林昌樹「調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス」 参照すべき情報源と出会える ベストセラー 図書館 2023.02.21 喜多あおい 新書速報 図書館員・利用者双方に認識の変化を迫る「図書館の日本文化史」 田中大喜が選ぶ新書2点 新書 図書館 中世 2022.10.26 田中大喜 サンキュータツオの「語る本」を読む 中村文孝、小田光雄「私たちが図書館について知っている二、三の事柄」 本の流通、観察続けた歴史の証言 図書館 考える 2022.10.19 サンキュータツオ ひもとく 図書館の可能性 知のアーカイビング、今こそ 東京大学名誉教授・根本彰 図書館 考える 2022.06.01 根本彰 エンタメ地図・おすすめ3冊 スイスイ酔える鏡花 作家・門井慶喜さんオススメの3冊 図書館 アート ミステリー 2019.12.20 門井慶喜 子どもの本棚 冬休み、心あたたかく 絵本 図書館 いきもの 2018.06.01 朝日新聞文化部 ひもとく 本屋さんへ行こう 地域をつなぐ個性的な店々 書店 図書館 コミュニティ 2018.05.31 南陀楼綾繁 書評 「帝国図書館」書評 熱意を持つ人の尽力の歴史追う 図書館 歴史 2023.07.15 保阪正康 書評 「本が語ること、語らせること」書評 「司書席」から世界を拓く道示す 図書館 愛でる 2022.06.25 磯野真穂 書評 「苦学と立身と図書館」書評 公共の場から受験の勉強空間へ 図書館 教育 近現代 2021.01.09 本田由紀 書評 「炎の中の図書館」書評 個性あふれる人間への賛歌 図書館 事件 アメリカ 2020.01.18 西崎文子 書評 「彼岸の図書館」書評 若い夫婦が営む正直な暮らし コミュニティ 図書館 奈良 2019.11.30 宇野重規 書評 岸政彦「図書室」書評 行き場失う世界に残された希望 図書館 記憶 文芸 2019.09.07 宇野重規 書評 「夢見る帝国図書館」書評 人生に歴史が絡む 奇想の愉悦 図書館 歴史 近現代 2019.07.06 諸田玲子 書評 ジーン・ウルフ「書架の探偵」書評 本をめぐる謎の遺産の争奪戦 ミステリー SF 図書館 2018.05.29 円城塔 書評 「図書館と江戸時代の人びと」書評 知の最先端、将軍も使い倒した 図書館 歴史 教育 2018.05.29 山室恭子 書評 「アルカイダから古文書を守った図書館員」書評 荷車や川船で検問抜けた「国宝」 ノンフィクション アフリカ イスラム教 2018.05.29 市田隆