関東大震災で江戸時代の痕跡が消え、戦争、高度成長、バブルへと続いた昭和。その時代を生きた落語家46人の、人と芸を描いたのが『昭和の落語 名人列伝』だ。執筆は、今岡謙太郎・中川桂・宮信明・重藤暁の4氏。
江戸(東京)落語では、八代目林家正蔵についての見方がおもしろい。「一言一句まで自分の納得いくやり方でしか演じなかった」八代目桂文楽、「やってみないと自分でもどうなるかわからない」五代目古今亭志ん生とは対照的で、演目の眼目を見抜き、状況に応じて「幾通りもの演じ方・時間で演じることができた」正蔵は、落語の骨法を後代に伝えたという。
上方(関西)では、四代目桂米團治。独自の「理論」と純な「実践」を共存させ、芸を磨いた。志半ばで亡くなるが、弟子の三代目桂米朝によって大成され、落語界の大きな潮流となったとみる。
五代目柳家小さん、三代目古今亭志ん朝、七代目立川談志、二代目桂枝雀ら、おなじみの顔ぶれがどう書かれているか。それを読むのも楽しみだ。(石田祐樹)=朝日新聞2019年7月20日掲載
編集部一押し!
- とりあえず、茶を。 今だけを生きる 千早茜 千早茜
-
- インタビュー 村山由佳さん「PRIZE」インタビュー 直木賞を受賞しても、本屋大賞が欲しい。「果てのない承認欲求こそ小説の源」 清繭子
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「サンセット・サンライズ」井上真央さんインタビュー お試し移住が変える日常「足元の幸せを大事に」 根津香菜子
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「雪の花 ―ともに在りて―」主演・松坂桃李さんインタビュー 未知の病に立ち向かう町医者「志を尊敬」 根津香菜子
- インタビュー ヨッピーさん「育児ハック」インタビュー 「子どもが社会的“野生味”を身につけてくれれば」 川崎絵美
- インタビュー 松下洸平さん「フキサチーフ」インタビュー 僕の言葉を探してつむぐ、率直な今の思い 根津香菜子