1. HOME
  2. コラム
  3. 作家の口福
  4. よめはんは強敵、食後の麻雀 黒川博行

よめはんは強敵、食後の麻雀 黒川博行

 よめはんをはじめて見たのは、京都東山七条にあった美大のそばの雀荘(じゃんそう)だった。赤い髪にレモンイエローのマニキュア、派手な花柄のワンピースを着て脚を組み、煙草(たばこ)を吸いながら牌(ぱい)をツモり、切っていた。わたしはてっきり新京極や木屋町界隈(かいわい)の店にお勤めのひとかと思ったが、話をすると、同じ美大の日本画科の学生だった。なぜかしらん、あれからほぼ五十年、ふたりは同じ屋根の下で暮らしている。
 本日の朝昼兼用食は、トマトとタマネギと青シソのサラダ、ミネストローネ、オイルサーディン、卵焼(たまごやき)、ミートソースのパスタ、シークァーサーのソーダ割りで、麺類が大好きなオカメインコのマキもパスタを一本、完食した。
 食べ終えると、わたしは流し台の前に立ち、ポットに水を入れてコンロにかける。コーヒーの豆をミルで挽(ひ)き、ペーパーをセットして沸騰した湯を注ぐ。コーヒーが落ちるのを見ながら皿を洗い、布巾で拭いて食器棚にもどす。そうしてコーヒーを淹(い)れるとマグカップに注ぎ分けて、「さて、戦いますか」と、よめはんにいう。よめはんはマグカップの盆を持って麻雀部屋に行き、わたしはマキを肩にとまらせて屋根裏の仕事部屋にあがる。抽斗(ひきだし)から葉巻を出して吸い口を切り、それをくわえて麻雀部屋に行くと、よめはんが自動卓に電源を入れて座っている。よめはんとわたしはしばし考えてジャンケンをし、勝ったほうが起家(チイチャ)となって麻雀をはじめる。そう、よめはんとのふたり打ち麻雀は我が家のルーティンなのだ。
 これは自慢だが、わたしは麻雀が強い。競輪でいえばS級、将棋でいえばアマの三段クラスを自負しているが、そのわたしより、よめはんはもっと麻雀が強い。打ちまわしはもちろん巧(うま)いが、持って生まれた引き運が強いのだ。だからしょっちゅう役満(四暗刻〈スーアンコウ〉が多い)をアガる。よめはんとの麻雀はわたしが負け越しているだろう。
 半荘(ハンチャン)四回の麻雀が終わると、よめはんは画室、わたしは屋根裏部屋にこもって仕事をし、日が暮れると、週に二回ほどは外で晩飯を食う。うどん、そば、中華、ステーキの店を順繰りにまわしているから変化がない。たまに新しい店を開拓しようと行ってみるが、口に合わないと思うと二度と行かない。テーブルに灰皿がある店にも行かない。自分は葉巻やパイプを吸うくせに、他人のけむりは嫌だから。
 「若いころは、あれが食いたい、これが食いたいと、予約してまで行ったよな」「ぴよこはあかんわ。ものぐさ爺(じい)さんなんやから」「ああ、ドリアンが食いたい。マンゴスチンが食いたい」「買うて来たら。デパ地下で」「おれはマカオで食いたいんや」「賢いね。いうことが」――。そう、マカオのポルトガル料理は旨(うま)いのだ。=朝日新聞2017年04月29日掲載