1. HOME
  2. 書評
  3. 「生そのものの政治学—二十一世紀の生物医学、権力、主体性」書評 今日的な課題を検証し体系立てる

「生そのものの政治学—二十一世紀の生物医学、権力、主体性」書評 今日的な課題を検証し体系立てる

評者: 水無田気流 / 朝⽇新聞掲載:2015年02月08日
生そのものの政治学 二十一世紀の生物医学,権力,主体性 (叢書・ウニベルシタス) 著者:ニコラス・ローズ 出版社:法政大学出版局 ジャンル:社会・時事・政治・行政

ISBN: 9784588010170
発売⽇: 2014/10/24
サイズ: 20cm/496,47p

生そのものの政治学—二十一世紀の生物医学、権力、主体性 [著]ニコラス・ローズ

 1984年に亡くなったミシェル・フーコーによる「生政治(biopolitics)」という術語。それは、近代化以降の統治のあり方を示す重要な概念である。かつて政治権力は、人々を生かすか殺すかの厳しい選択を通して行使された。だが近代化以降、権力は人々の生の管理を要請し、人口規模と質、生殖と人間のセクシュアリティー、家族関係、健康と病気、誕生と死などの課題にとりくむ必要性に迫られてきた。この詳解や現代的意義について論じた言説は多いが、本書は今日的課題を果敢に検証し体系立てた点で、類書から一頭地を抜く。
 著者は21世紀の生政治の分析のため、「分子化」「最適化」「主体化」「専門知識」「生(バイオ)経済」の5系統からの分析を提唱する。今日、生物医学は生を「分子」レベルまで分解して理解し、バイオテクノロジーは「最適化」のため生物学的な有機体の概念そのものまでも変化させる。それは、病気治療のように問題に後付けで対処するのではなく、DNA解析に代表されるように、予見的に生命の未来を形成しなおすのである。それらは個々人の身体へと働きかける選択を通じ、「主体化」される。ダイエット、タトゥー、美容整形、性転換、さらには臓器移植に至るまで、今や身体と生命力は人間にとって「自己をもちいた実験をおこなう特権的な場所」となった。同時に安楽死やヒトクローンなど倫理学の俎上(そじょう)に載る事例も増えた。
 健康への視角は、政治家以上に医学の専門家たちによってもたらされている。各種療法士やカウンセラーなど新しい専門家たちは、より広範囲に生そのものへと介入していく。構造を下支えするのは、巨大資本による「生経済」だ。成長著しく、グローバルに展開する生命市場。批判はたやすい。だが私たちは、もはやこの渦中で自己の身体や生そのものを形成している……繰り返される主張に、新たな人間学の必要を思う。
    ◇
 檜垣立哉監訳、法政大学出版局・5616円/Nikolas Rose 47年生まれ。英国の社会学者。著書『魂を統治する』など。