1. HOME
  2. 書評
  3. リチャード・マシスン「運命のボタン」書評 死の13階段のよう、恐怖と快感

リチャード・マシスン「運命のボタン」書評 死の13階段のよう、恐怖と快感

評者: 横尾忠則 / 朝⽇新聞掲載:2010年05月23日
運命のボタン (ハヤカワ文庫 NV) 著者:リチャード・マシスン 出版社:早川書房 ジャンル:SF・ミステリー・ホラー

ISBN: 9784150412135
発売⽇:
サイズ: 16cm/458p

運命のボタン [著]リチャード・マシスン

 「横尾さんならどう書評するのか、興味がありますね」
 「リチャード・マシスンってどんな作家なんですか?」
 「まあ、ホラー文学ですね」
 本書は、3月まで書評委員として席を並べた作家・瀬名秀明さんの推薦本で、僕はホラー文学なんて一度も読んだことがなかったけれど、これが実に面白い!
 テンポの速い会話と、視覚表現はまるで映画だ。特に人間の五感や自然現象への眼差(まなざ)しが鋭く、ぐいぐいと肉体感覚に攻撃を加えてくる。だから冒険小説でもないのに血が湧(わ)き肉が躍り出す。さらに体の奥で惰眠をむさぼっていたアンファンテリズム(幼児性)がにわかに目を覚まし原初的な死の恐怖と快感がギシギシ音を立てながら開扉するその感覚がたまんない。
 全13編の物語は、死の13階段を一段ずつ外していく死に神の手になる作品に思えてならない。どの作品も死の予感がたっぷり盛りつけられ、現実は死に包囲されて、身近な愛の対象に次々と死の吐息が吹き込まれる。そうか、ホラーって死の哲学なんだ。
 死者との交流を描く〈わらが匂(にお)う〉なんて作品は映画「奇蹟(きせき)の輝き」みたい。〈帰還〉は、タイムマシンで未来に行った夫が生きているはずの妻の死霊と邂逅(かいこう)し、「人間の人格は肉体がなくなっても独自に存在している」と霊魂の存在を肯定する。コレってまるでV・ウォード監督の「奇蹟の輝き」の世界だよと思ってあとがきを読んだら、原作はリチャード・マシスンその人じゃない! だったら僕は、この小説をとっくの昔に読んでいましたよ。
 瀬名さんは「最後の〈二万フィートの悪夢〉は面白いですよ」と念を押した。この作品もなんと、オムニバス映画「トワイライトゾーン」の中の一編で、この映画の中の白眉(はくび)として僕の記憶にまだ新しい。リチャード・マシスンはすでに僕の中で馴染(なじ)みの作家だったんだと、改めて認識させられました。
 ポーや上田秋成や泉鏡花を偏愛する僕にも、ホラー文学の血脈が流れていたというわけか。
 評・横尾忠則(美術家)
     *
 尾之上浩司編・訳、伊藤典夫訳、ハヤカワ文庫・882円/Richard Matheson 26年生まれ。米国の作家。