人気絶頂の30歳で亡くなった女優と、平凡でも80歳の穏やかな人生を全うした男性。どちらが幸せか――。様々な事例をもとに幸福という大きな主題を考える『幸福とは何か』(ちくまプリマー新書)を法哲学者の森村進・一橋大学教授が出した。森村氏は人生の岐路に立つ若い世代に、自ら考える面白さを感じてほしいと話す。
冒頭の30歳と80歳。例えば1年ごとに区切って幸福度を測り、足し合わせた生涯の「総量」では80歳男性が多くなる。生涯全体の「平均値」では30歳の女優の方が上回る。どちらが幸福か、答えを出すのは難しいと森村氏はみる。
森村氏によると英語圏では1980年代以降、「幸福とは何か」を論じる機運が高まった。英国の哲学者、デレク・パーフィットの論点整理がきっかけだという。
パーフィットが整理したのは、(1)幸福とはおいしい料理を食べるなど心地よい心理状態だ(快楽説)(2)本人の欲求が満たされることこそが幸福だ(欲求実現説)(3)幸福を構成する要素は健康や高い知性・感性、充実した人間関係など、本人の快楽や欲求と関係なく複数ある(客観的リスト説)、の三つの説。森村氏は「(3)に説得力を感じるが、押し付けるつもりはない。読者自ら考えてほしい」。
「幸福」をめぐる議論は、古くて新しい。古代ギリシャのプラトンやアリストテレスに始まり、18世紀の英国ではベンサムが「最大多数の最大幸福」を掲げた。より多くの国民が幸せで苦痛が少なくなるような立法や政治を求めたベンサムらの功利主義は、現代の民主主義や資本主義に大きな影響を与えた。
森村氏の新書の副題は「思考実験で学ぶ倫理学入門」。思考実験といえば、米国の哲学者、ノージックの「経験機械」が有名。人間の脳に電極をつなぎ、本人が望むことを脳内で体験できるなら、人はそれを選ぶのかという問いだ。森村氏はそんな思考実験に、自作の例や練習問題も加え、哲学的思考の入門書の役割も持たせた。
森村氏は、「自由至上主義」と訳されるリバタリアニズム研究の第一人者で、個人の自由を最大限尊重する立場だ。ならば、幸福も個人の価値観で自由に追求すればいいのでは。そう問うと「それはその通りだが、各人が自分の考えを無反省に信じるのでなく、古今東西の議論や幸福観を比較し、自らが進む道を選べば、より豊かな生き方に近づく」と答えた。
10~20代は「幸福」を受験や就職など目の前の課題の成否で測りがち。森村氏は「幸福とは何かという感覚を研ぎ澄ます哲学的な議論に参加し、進むべき道を自ら選んでほしい」と話している。(大内悟史)=朝日新聞2018年9月29日掲載
編集部一押し!
- 売れてる本 最相葉月「母の最終講義」 人生の後半期に想いを馳せて 岡田育
-
- 子どもの本棚 上橋菜穂子さん「私は地図も描かない。見えているのは風景」 講演で創作手法を語る 朝日新聞文化部
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 令和の時代の〈村ホラー〉を楽しむ3冊 横溝正史的世界を鮮やかに転換 朝宮運河
- 展覧会、もっと楽しむ 「かがくいひろしの世界展」開幕 4年で16作! 日本中の子どもたちに笑顔を届けた絵本作家の創作に迫る 加治佐志津
- 滝沢カレンの物語の一歩先へ 滝沢カレンの「ゴドーを待ちながら」の一歩先へ ウラジとエス、カードゲームに熱中して沖合に流され… 滝沢カレン
- ニュース まるみキッチンさんが「やる気1%ごはん」で史上初の快挙!「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」授賞式レポート 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社