優れたエンタメ小説に贈られる第9回山田風太郎賞(KADOKAWAなど主催)に選ばれた、真藤順丈(しんどうじゅんじょう)さんの『宝島』(講談社)。10月26日に東京都内で開かれた会見に出席した真藤さんは、デビュー10年での快挙に「受賞は難しいと思っていた。感慨は大きい」と喜びを語った。
受賞作の舞台は、本土復帰前の沖縄。米軍の施設から食料や衣類、薬などを盗み出し、「戦果アギヤー」と呼ばれた若者たちの青春を活写する。米兵による事件や米軍機墜落事故などの実話も盛り込みつつ、住民の不満の高まりや、正面衝突へと至る「コザ暴動」へと突き進む姿を描く。選考委員の夢枕獏さんは「すごい熱量を感じた。計算ではない、感覚で捉えた文章は心地よく、うたう力の強さを感じた」と講評した。
デビュー当時から『地図男』でダ・ヴィンチ文学賞大賞、『庵堂(あんどう)三兄弟の聖職』で日本ホラー小説大賞を受けるなど、注目を浴びていた。「物語の力を前面に押し出せる小説を」という思いが強くなりはじめたころ、沖縄というテーマに出会ったという。
物語のなかの政治的な色合いが濃くなるにつれて、自身が東京生まれで沖縄出身でないことに、ためらいを感じ始めたという。「現在の沖縄の問題と地続きですから。その時は(筆が)止まりました」
逃げようと思ったこともあるが、それは沖縄を「腫れ物」にすることであり、無関心をよそおうことと何ら変わらないと思った。「どの土地の、誰の話でも書いていいのが小説家。ただ、覚悟は必要。私の書いたことに沖縄の人々が何らかの違和感を覚えることがあれば、批判を引き受ける必要があると思う」
構想から完成まで7年。米国統治下という特殊な状況下で起きたことを普遍化するのは「外の人間だからできたこと」と思っている。「海辺に上がったクジラの生け作りを、1人で作った感じ。次回作は、もう少し小さな魚を、私自身が社会としっかりつながっているところで釣り上げてみたい」(宮田裕介)=朝日新聞2018年11月7日掲載
編集部一押し!
- とりあえず、茶を。 知らない人 千早茜 千早茜
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 瑞々しく、ときに切ない青春ホラーの収穫 梨、芦花公園、福澤徹三を読む 朝宮運河
-
- 新作舞台、もっと楽しむ 瀬戸康史さん舞台「A Number―数」インタビュー クローン含む1人3役「根本は普遍的なテーマ」 五月女菜穂
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社