戦争 ALL インタビュー コラム 書評 ニュース 「パンクの女王」パティ・スミスさん、広島で被爆者と対話 「許しを請うために来た」父は元米軍兵士 考える 音楽 詩 2025.05.28 朝日新聞文化部 ニュース 火垂るの墓、国内でもネトフリ配信へ 海外絶賛、響いた戦争のリアル 考える アニメ 戦争 2025.05.15 朝日新聞社 著者に会いたい 佐伯真一さん「平家物語の合戦 戦争はどう文学になるのか」インタビュー 殺すとは、様々に見直す 考える 古典 戦争 2025.05.15 朝日新聞文化部 どんな本? 逢坂冬馬さん「同志少女よ、敵を撃て」どんな本? ロシアのウクライナ侵攻の年、本屋大賞を受賞 本屋大賞 受賞作 ロシア 2025.05.14 好書好日編集部 インタビュー 国際政治学者・藤原帰一さん新著「世界の炎上」 混迷する世界情勢「逃げずにギリギリの線で書く」 考える 評論 戦争 2025.05.08 朝日新聞文化部 ニュース 吉川英治文学新人賞の荻堂顕さん・坂崎かおるさん「我々は岐路に」 戦争と言論の自由への脅威を語る 贈る 考える 受賞作 2025.04.28 朝日新聞文化部 インタビュー 「大江満雄セレクション」 プロレタリア、転向、平和運動…異能の詩人の広大な足跡 考える 詩 戦争 2025.04.21 朝日新聞文化部 書評 「ゲットーの娘たち」 被害と加害 向き合うべき過去 朝日新聞書評から ノンフィクション 戦争 ジェンダー 2025.03.29 山内マリコ 書評 「日本の反戦非戦の系譜」書評 思想は存在したが潮流に至らず 戦争 日本 歴史 2025.03.15 保阪正康 書評 「ユーリー・ノルシュテイン 文学と戦争を語る」/「沸騰大陸」書評 市井の観点による現実を知ると ロシア 戦争 アニメ 2025.03.08 望月京 売れてる本 岡真理、小山哲、藤原辰史「中学生から知りたいパレスチナのこと」 なぜ人がこうも暴力化するか 中東 戦争 歴史 2025.02.25 酒井啓子 書評 「第一次世界大戦記」 脚色を排し書き綴る強烈な現実 朝日新聞書評から 戦争 フランス 考える 2025.02.01 椹木野衣 もっと見る 著者に会いたい 佐伯真一さん「平家物語の合戦 戦争はどう文学になるのか」インタビュー 殺すとは、様々に見直す 考える 古典 戦争 2025.05.15 朝日新聞文化部 インタビュー 国際政治学者・藤原帰一さん新著「世界の炎上」 混迷する世界情勢「逃げずにギリギリの線で書く」 考える 評論 戦争 2025.05.08 朝日新聞文化部 インタビュー 「大江満雄セレクション」 プロレタリア、転向、平和運動…異能の詩人の広大な足跡 考える 詩 戦争 2025.04.21 朝日新聞文化部 インタビュー 児童書の名作「ワンダー」のもう一つの物語「ホワイトバード」が映画化 原作翻訳者・中井はるのさんインタビュー 贈る 笑う・泣く 児童文学 2024.12.02 加治佐志津 インタビュー 谷口智則さん「かいじゅうのすむしま」インタビュー 災難は誰のせい? 現実で起きている問題、考えるきっかけに 考える 絵本 いきもの 2024.11.25 加治佐志津 著者に会いたい 長南政義「二〇三高地 旅順攻囲戦と乃木希典の決断」インタビュー 名将か、それとも愚将か 歴史 戦争 2024.10.17 朝日新聞読書面 インタビュー 奥泉光さん「虚史のリズム」 破格の戦争文学「大きな枠組みを提示したかった」 ぞっとする ミステリー 歴史 2024.10.04 朝日新聞文化部 オーディオブック、もっと楽しむ 「ガザとは何か」岡真理さん×永井玲衣さん対談 なぜ「日本に住む私たちの問題でもある」のか 聴く 考える 中東 2024.08.14 好書好日編集部 今めぐりたい児童文学の世界 わたりむつこさん「はなはなみんみ物語」3部作インタビュー 戦争体験での切実な願いが小人の物語に 贈る 児童文学 幻想 2024.08.10 大和田佳世 インタビュー 「全共闘歌人」道浦母都子さん、7年ぶり歌集とエッセー集 波乱の半生「もっと声をあげ、怒らなければ」 考える 短歌 エッセー 2024.07.31 朝日新聞文化部 インタビュー 絵本作家いわむらかずおさんインタビュー 戦争を子どもたちに語り継ぐ 「辛かったのは母親と会えなかったこと」 考える 絵本 戦争 2024.07.22 坂田未希子 インタビュー 加藤直樹さん「ウクライナ侵略を考える」 抵抗への無理解に透ける大国主義、その背景は 考える 戦争 ロシア 2024.06.14 朝日新聞文化部 もっと見る どんな本? 逢坂冬馬さん「同志少女よ、敵を撃て」どんな本? ロシアのウクライナ侵攻の年、本屋大賞を受賞 本屋大賞 受賞作 ロシア 2025.05.14 好書好日編集部 売れてる本 岡真理、小山哲、藤原辰史「中学生から知りたいパレスチナのこと」 なぜ人がこうも暴力化するか 中東 戦争 歴史 2025.02.25 酒井啓子 売れてる本 麻田雅文「日ソ戦争」 戦後日本の位置、規定した戦い 戦争 歴史 考える 2024.11.26 山田朗 旅する文学 鹿児島編 幾多の戦いを経た南国の強さ 文芸評論家・斎藤美奈子 鹿児島 歴史・時代小説 文芸 2024.10.09 斎藤美奈子 新書速報 全国14カ所を訪問し、人びとの声と実践を受け継ぐ「戦争ミュージアム」 高谷幸の新書速報 戦争 アフリカ 2024.08.21 高谷幸 ひもとく 犠牲が支える歴史 癒えない傷直視し、広い視野を 藤原辰史 海外文学 戦争 核 2024.08.14 藤原辰史 エンタメ季評 千街晶之さん注目のミステリー3冊 人のありよう変える、戦争の本質 ぞっとする ミステリー 戦争 2024.03.11 千街晶之 ひもとく 先の見えない時代に 「絶対的信条」は絶対にあらず 三浦俊章 考える 戦争 2024.02.28 三浦俊章 文庫この新刊! 「狼の義 新 犬養木堂伝」 戦争に導かれていく過程に臨場感 安田浩一が薦める新刊文庫3点 戦争 ノンフィクション 横浜 2024.02.22 安田浩一 文庫この新刊! 加害者、被害者双方の記録から実相を明らかにする「日本軍の治安戦」 安田浩一が薦める新刊文庫3点 戦争 政治 近現代 2024.01.18 安田浩一 コラム 生成AI・地球沸騰・続く戦争…破局を前に、人間にできること 2023年の論壇回顧 考える 評論 AI 2023.12.29 朝日新聞文化部 新書速報 歴史的な変遷を概観する「戦争と人類」 詫摩佳代が選ぶ注目新書 新書 戦争 民主主義 2023.11.22 詫摩佳代 もっと見る 書評 「ゲットーの娘たち」 被害と加害 向き合うべき過去 朝日新聞書評から ノンフィクション 戦争 ジェンダー 2025.03.29 山内マリコ 書評 「日本の反戦非戦の系譜」書評 思想は存在したが潮流に至らず 戦争 日本 歴史 2025.03.15 保阪正康 書評 「ユーリー・ノルシュテイン 文学と戦争を語る」/「沸騰大陸」書評 市井の観点による現実を知ると ロシア 戦争 アニメ 2025.03.08 望月京 書評 「第一次世界大戦記」 脚色を排し書き綴る強烈な現実 朝日新聞書評から 戦争 フランス 考える 2025.02.01 椹木野衣 書評 「パリ十区サン=モール通り二〇九番地」/「生き急ぐ」書評 遺された者たちはどう生きるか フランス 戦争 海外文学 2025.01.18 望月京 書評 「新・新装版 三丁目が戦争です」書評 半世紀を経ていまも生きる描写 戦争 2024.11.16 御厨貴 書評 「朝鮮植民地戦争」書評 繰り返される虐殺と抵抗の歴史 歴史 戦争 考える 2024.11.09 安田浩一 書評 「ケストナーの戦争日記」書評 児童文学者が秘めた悲痛の叫び 自伝・日記 戦争 ドイツ 2024.10.26 御厨貴 書評 「裏庭のまぼろし」書評 時代に塗りつぶされないように 家族 戦争 2024.09.07 長沢美津子 書評 「奪還」書評 国策の無残な誤りを個人で負う 戦争 考える ノンフィクション 2024.08.17 保阪正康 書評 「アンチ・ジオポリティクス」 「不正義」の地図 描き直すためには 朝日新聞書評から 考える ヨーロッパ 移民 2024.06.22 三牧聖子 書評 「21世紀の戦争と政治」書評 クラウゼヴィッツ後を読み解く 戦争 政治 2024.06.01 保阪正康 もっと見る