沖縄 ALL インタビュー コラム 書評 新書速報 20万人が犠牲になった戦いの全体像に迫る「沖縄戦」 佐藤雄基の新書速報! 沖縄 太平洋戦争 アジア 2025.05.14 佐藤雄基 書評 「音盤の来歴」 抑圧された人々の自由を叫ぶ声 朝日新聞書評から エッセー 音楽 愛でる 2025.04.12 石井美保 コミック・セレクト 高妍「隙間」 台湾から沖縄へ 宙吊りの時間 コミック 沖縄 台湾 2025.04.11 ササキバラ・ゴウ オーサー・ビジット 教室編 小さな「作者たち」が生み出す不思議 絵本作家・宮西達也さん@沖縄・読谷村立図書館 考える アート 図書館 2025.02.27 中津海麻子 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 置かれた場所で咲くために、自分自身を信じる。有島武郎の小説に重ねて 中江有里 愛でる 野球 沖縄 2025.02.16 中江有里 ニュース 漫画「島耕作」で辺野古抗議活動に「日当」表現 講談社がお詫び 考える コミック 沖縄 2024.10.22 朝日新聞社 書評 「月ぬ走いや、馬ぬ走い」書評 沖縄語(うちなーぐち)のリズムでつなぐ戦争史 文芸 沖縄 愛でる 2024.10.05 小澤英実 文庫この新刊! 教養小説×サスペンスの魅力「檜垣澤家の炎上」 谷津矢車が薦める文庫この新刊! 歴史・時代小説 横浜 フランス 2024.08.28 谷津矢車 書評 「こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管理室。」書評 イルカやサメのお医者さんの活躍に驚嘆 沖縄 2024.08.10 野矢茂樹 ひもとく 沖縄、基地と環境 「生の価値」を想像できる未来へ 森啓輔 沖縄 環境 安全保障 2024.06.26 森啓輔 本屋は生きている まめ書房(兵庫) 神戸から沖縄を思い続ける専門書店。見上げれば、限りなく緑に近いブルー 旅する 書店 兵庫 2024.06.16 朴順梨 書評 「パインと移民」書評 自律めざした人々の苦闘と誇り 移民 沖縄 農業 2024.05.25 前田健太郎 もっと見る インタビュー 音楽家・星野源さんと琉球大学教授・上間陽子さんが対談 沖縄の問題も選挙も、「普通」から発信 沖縄 エッセー 音楽 2021.12.17 朝日新聞社 インタビュー 瀧羽麻子さん「もどかしいほど静かなオルゴール店」インタビュー 謎の店主が贈る、心の中の音楽=人生の大切な瞬間 旅する 愛でる 幻想 2021.10.23 吉野太一郎 インタビュー せやろがいおじさん「せやろがい!ではおさまらない」インタビュー 世の中と自分をナイスアップデートするために必要なこと 考える お笑い 差別 2021.02.03 朴順梨 インタビュー 沖縄発のラッパーRude-αさんインタビュー つらいときは自分のことを俯瞰してみる 考える 音楽 沖縄 2020.12.17 かわむらあみり インタビュー 上間陽子さん初エッセー集「海をあげる」インタビュー 穏やかな沖縄、潰さないで 考える 沖縄 環境 2020.12.16 朝日新聞文化部 インタビュー 俵万智さん7年ぶり歌集「未来のサイズ」インタビュー 子の成長と社会のありよう歌う 考える 短歌 育児 2020.11.18 朝日新聞文化部 インタビュー 沖縄の「戦争マラリア」大矢英代さんインタビュー 個を犠牲にし排除、繰り返される歴史 考える 沖縄 医療 2020.10.03 朝日新聞文化部 著者に会いたい 川名晋史さん「基地の消長 1968-1973」インタビュー 「日本不在で決定」を実証 考える 戦争 沖縄 2020.08.27 朝日新聞読書面 著者に会いたい 山本彩香さん「にちにいまし」インタビュー 沖縄の料理と暮らしの言葉伝えたい 味わう 料理 ことば 2020.03.19 朝日新聞読書面 著者に会いたい 宮沢和史さん「島々百景」インタビュー 人の営み、「シマ」の音楽 旅する 音楽 沖縄 2019.08.14 朝日新聞読書面 ラッパーたちの読書メソッド 沖縄のラッパー・切刃に影響を与えた3冊 「一人でもヒップホップをやれるってことを証明したい」 考える 沖縄 音楽 2019.07.14 宮崎敬太 インタビュー 沖縄の若者たちの「地元」、先入観なく見続けた10年の成果 打越正行さん「ヤンキーと地元」 考える 沖縄 コミュニティ 2019.05.21 太田明日香 もっと見る 新書速報 20万人が犠牲になった戦いの全体像に迫る「沖縄戦」 佐藤雄基の新書速報! 沖縄 太平洋戦争 アジア 2025.05.14 佐藤雄基 コミック・セレクト 高妍「隙間」 台湾から沖縄へ 宙吊りの時間 コミック 沖縄 台湾 2025.04.11 ササキバラ・ゴウ 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 置かれた場所で咲くために、自分自身を信じる。有島武郎の小説に重ねて 中江有里 愛でる 野球 沖縄 2025.02.16 中江有里 文庫この新刊! 教養小説×サスペンスの魅力「檜垣澤家の炎上」 谷津矢車が薦める文庫この新刊! 歴史・時代小説 横浜 フランス 2024.08.28 谷津矢車 ひもとく 沖縄、基地と環境 「生の価値」を想像できる未来へ 森啓輔 沖縄 環境 安全保障 2024.06.26 森啓輔 本屋は生きている まめ書房(兵庫) 神戸から沖縄を思い続ける専門書店。見上げれば、限りなく緑に近いブルー 旅する 書店 兵庫 2024.06.16 朴順梨 ブックエンド 『「守礼の光」が見た琉球』 為政者が推し進めた「理想」 沖縄 歴史 2024.05.09 朝日新聞読書面 新書速報 かわいいの起源と歴史解き明かす「日本の動物絵画史」 田中大喜の新書速報 新書 アート 沖縄 2024.02.21 田中大喜 ひもとく 【この人を読む㊦】中野好夫 専門を超え、学び続けた沖縄 吉田裕 沖縄 政治 文芸 2023.08.30 吉田裕 ひもとく 沖縄、自治と基地 ゆがんだ価値観、社会に浸透 明星大学教授・熊本博之 沖縄 政治 考える 2023.06.21 熊本博之 みる 垂見健吾「めくってもめくってもオキナワ」 愛おしい、心地よい関係性 写真 沖縄 愛でる 2023.05.12 長島有里枝 猫派ですが、 海辺の恩返し 湊かなえ 文芸 沖縄 2022.12.04 湊かなえ もっと見る 書評 「音盤の来歴」 抑圧された人々の自由を叫ぶ声 朝日新聞書評から エッセー 音楽 愛でる 2025.04.12 石井美保 書評 「月ぬ走いや、馬ぬ走い」書評 沖縄語(うちなーぐち)のリズムでつなぐ戦争史 文芸 沖縄 愛でる 2024.10.05 小澤英実 書評 「こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管理室。」書評 イルカやサメのお医者さんの活躍に驚嘆 沖縄 2024.08.10 野矢茂樹 書評 「パインと移民」書評 自律めざした人々の苦闘と誇り 移民 沖縄 農業 2024.05.25 前田健太郎 書評 「琉球切手を旅する」書評 米軍施政下の激動の歴史映し出す 沖縄 2023.01.28 稲泉連 書評 「生き物をうさがみそーれー」書評 昔からの自然を食べて見つめる 料理 沖縄 2022.12.03 石原安野 書評 「サンマデモクラシー」書評 米国統治下で声上げた豪傑たち 沖縄 ノンフィクション 2022.07.30 宮地ゆう 書評 「日米地位協定の現場を行く」書評 変わらぬ特権と被害を直視する 沖縄 アメリカ 政治 2022.07.16 藤原辰史 書評 「ドキュメント〈アメリカ世〉の沖縄」書評 返還から50年 変わらぬ不条理 沖縄 考える 歴史 2022.04.23 石飛徳樹 書評 「戦争とバスタオル」書評 湯煙越しにたどる日本軍の記憶 戦争 沖縄 東南アジア 2021.11.06 須藤靖 書評 「アメリカンビレッジの夜」書評 狭間の現実 金網の両側で見る 沖縄 政治 考える 2021.10.23 戸邉秀明 書評 『戦後沖縄と復興の「異音」』/「沖縄人民党事件」 過酷な支配に抵抗 市場で裁判で 朝日新聞書評から 戦争 沖縄 歴史 2021.09.11 戸邉秀明 もっと見る