この作品がコミック誌で連載を開始したのは昨年春だ。第1話を目にしたときの清新な驚きは、いまも忘れられない。
昭和20年9月、連合国軍最高司令官マッカーサーと天皇裕仁が初めて会ったときの様子が短く描かれると、舞台は一気に41年前へと遡る。明治37年、迪宮(みちのみや)裕仁はまだ数えで4歳だ。
まず足立タカという女性が登場する。皇孫の養育係に抜擢された明るくて利発、情のある頑張り屋さんだ。御所の庭をタカと楽しげに走る迪宮がしゃがんだ。初めて見る草を指し「この草はなんという?」と訊く。「その草は雑草です」「ザッソウという名の草なのか?」
ハッと気がつく。「タカが間違ってました。雑草という名の草はありません」。後に大正天皇になる父が通りかかる。しかし母の姿はない。少年の寂しげな表情を見てタカは悟る。「そうか……そうなんだわ。だから私はここに呼ばれた……?」。タカが一緒だと少年の顔は生気を帯び明るくなる。
「人間」が描かれていることに、新鮮な衝撃を受けた。昭和天皇を論じ語るとき、多くの人は政治的な理屈や好悪を優先しがちだ。しかしこのマンガは違った。イデオロギーや先入観に縛られず、昭和天皇の実像に迫ろうという意志が伝わった。
原作に半藤一利『昭和史』とある。半藤史観をベースにした創作と理解すればいい。半藤史観とは何か。バランスのとれた保守的な史観だ。『月下の棋士』や『哭(な)きの竜』などヒット作を生んだ能條純一が絵を描く。端正なタッチに加え、乃木希典(まれすけ)や東郷平八郎、さらには格好の悪役、山縣有朋らを大胆にデフォルメして飽きさせない。第3巻では、大正10年の欧州外遊に旅立つまでが描かれる。
平成の終わりも間近だ。昭和はさらに遠ざかり〝歴史〟となっていく。昭和を描くには最適の頃合いかもしれない。読者も同じ。ただ懐かしむだけでなく、昭和の全体像も知りたいという気分が浸透しているようだ。=朝日新聞2018年12月29日掲載
◇
小学館・596~700円。既刊の3巻累計で43万5千部。第1巻は17年11月刊行。担当編集者は「主な購読者層は50代以上。普段はマンガを読まない人たちが興味を示している」。
編集部一押し!
- カバンの隅には 公衆電話の前で 澤田瞳子 澤田瞳子
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 10代の幸せな読書体験が蘇ってくる! 野崎まど「小説」(第21回) 杉江松恋
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 きさらぎ駅、くねくね……新しい時代の怖い話を追いかけて 廣田龍平さん「ネット怪談の民俗学」インタビュー 朝宮運河
- インタビュー いしわたり淳治さん「言葉にできない想いは本当にあるのか2」インタビュー 言葉をうまく操ることができたら悩みも減るはず 宮崎敬太
- インタビュー 富安陽子さんの人気シリーズ「シノダ!」 山と町、異界と人間界 はざまで生まれる日常と地続きのファンタジー 大和田佳世
- オーディオブック、もっと楽しむ 上白石萌音さん「いろいろ」オーディオブック版インタビュー 20代前半の自分に再会した「酸っぱさ」 岩本恵美
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社