移動と出会いへの渇望にあふれる2冊だ。25年分のエッセーを集めた『銀河を渡る 全エッセイ』と、23人の素顔に迫った『作家との遭遇 全作家論』。
『全作家論』の巻末には22歳で書いた卒論「アルベール・カミュの世界」を入れた。単行本初収録。情熱が走り抜ける文体には、すでに作家の原型がある。自身も三十数年ぶりに読み直して「本質をまるごとつかもうとする人間のとらえ方は今と変わらない」と思ったという。
虚構を生きる井上ひさしは「必死の詐欺師」であり、古びることのない土門拳には「人間に対する絶対の肯定性」があった、と書く。人物を描く方法は2種類あると言う。ノンフィクション作家が「描線で輪郭を作り上げてゆく」なら、小説家は「心臓にぴゅっと針を刺し、噴き出した血の赤さが人間になる」。「僕もノンフィクションの書き手として描線で人の形を整えていく。そのあとでぴゅっと刺したくなる。心臓に向けて、1本だけね」
ふらりと訪れたロサンゼルスのボクシングジムでミッキー・ロークが練習していた。小さな酒場のカウンターで横に座った「オッサン」が大物だった。現実がなぜか物語めく。親交のある井上陽水さんに「沢木さんってすぐ現実離れしたことが起きるよね」と言われる。「そう言われても、僕だって困るよね」
特に旅先では。ブラジル奥地で軽飛行機が墜落し、病院に担ぎ込まれた。奇跡的に打撲で済んだそうだが、エッセーの内容は事故の恐怖ではなく「現地の救急患者に目を奪われた」。オートバイにひきずられた人、拳銃で何発も撃たれた人。「僕は歩けたからね。おもしろいなと思って周りを見てしまう」
間に合わなかった出会いにも想定外のトラブルにも、濃密なドラマがある。1980年代に若者をバックパッカーの旅に駆り立てた『深夜特急』も。「旅先でだまされたら普通はショックだけど、僕は文章を書き始めていたから面白いと思ってしまう。純粋な旅人ではなく、ものを書く人間の旅だった。どんな局面でも何とかなる。それが根底にあるんじゃないかな」
(文・中村真理子 写真・池永牧子)=朝日新聞2019年1月19日掲載
編集部一押し!
- インタビュー 新訳「ピーターラビット」全23巻が完結 翻訳・川上未映子さん×装丁・名久井直子さん対談 朝日新聞文化部
-
- インタビュー 「モモ(絵本版)」訳者・松永美穂さんインタビュー 名作の哲学的なエッセンスを丁寧に凝縮 大和田佳世
-
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第19回) 翻訳が浮き彫りにする生の本質 小川哲、水村美苗、グレゴリー・ケズナジャットの小説を読む 鴻巣友季子
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「がんばっていきまっしょい」雨宮天さん・伊藤美来さんインタビュー ボート部高校生の青春、初アニメ化 坂田未希子
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- ニュース 読書の秋、9都市でイベント「BOOK MEETS NEXT」10月26日から 朝日新聞文化部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社