「乗りテツ」なんて自称したら本物の鉄道マニアに鼻で笑われてしまうだろうが、列車に揺られている時が至福の時間であることに間違いはない。先日は「くま川鉄道」に乗るべく、熊本は人吉(ひとよし)に足を伸ばした。JR鹿児島線で八代(やつしろ)まで南下し、肥薩(ひさつ)線に乗り換える。清流、球磨(くま)川沿いに山中へと分け入って行く、美しい車窓が堪(たま)らない。
実は肥薩線の最大の魅力は我が国、唯一のスイッチバックとループ線の連続である。しかし今回は人吉駅で降りてしまうため、この区間は乗られない。まぁ球磨川の美しさを満喫できたからよいではないか、と自らを慰める。
くま川鉄道に乗り換えてみると名前とは裏腹に、川面はあまり車窓からは望めなかった。ただし球磨盆地の中央を横断するため、四方を囲む山の眺めが楽しめた。「我が国でここだけ」という、「幸福」の名がつく「おかどめ幸福」駅なんてものもあった。
終点は「湯前(ゆのまえ)」駅である。だがここも名前とは裏腹に駅前に入浴施設はなかった。ならば長居しても仕方がない。折り返して人吉に戻るだけである。
戻ると駅前からブラブラ歩き、人吉旅館に行った。立ち寄り湯で温泉に浸(つ)かる。ぬるぬるの湯が心地よく、身体の芯まで温まった。極楽である。
温泉の次は生ビール、と相場は決まっている。2杯目以降は駅の待合室の缶チューハイで我慢できても、1杯目だけは生ビールでなければならない。
駅の方に戻ると居酒屋が開いていた。有り難く飛び込み、生ビールと、早く出てくるつまみとしてカラシ蓮根(れんこん)を注文した。さぁもう一品は何を頼むか? 肥薩線は本数が少ない。1本、逃すと大変なことになる。すると許される時間はさしてない。手間の掛かる料理は避けた方がよさそうだ。
「ぐるぐるの天ぷら」というメニューを見つけた。「一文字(ひともじ)ぐるぐる」は熊本の郷土料理で、小ネギを茹(ゆ)でて根元を軸とし、葉の部分をぐるぐる巻きつけたものである。酢味噌(みそ)をつけて食べるとシャキシャキの歯触りが堪らず、最高のつまみになる。だがその天ぷらとなると、聞いたことがない。
早速、注文した。こちらは名前の通り、「ぐるぐる」に衣をつけて油で揚げたものだった。齧(かじ)ると衣が割れ、中からネギの旨味(うまみ)がじゅっ、と飛び出す。甘めのタレとの相性も抜群だ。
時計を見るとまだ何とかなりそうな時刻だった。迷うことなく、日本酒を追加注文した。あぁ、幸せ……
旅先でふらりと入った店で、想定外の美味と出会う。これぞ、行き当たりばったり旅の醍醐(だいご)味なのだ。=朝日新聞2019年3月2日掲載
編集部一押し!
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「本心」主演・池松壮亮さんインタビュー AIで亡き母と再会する時代「誰もが自分ごと」 根津香菜子
-
- インタビュー 小川糸さん「小鳥とリムジン」インタビュー 「人生、笑って終われたら勝ち」 清繭子
-
- インタビュー 「モモ(絵本版)」訳者・松永美穂さんインタビュー 名作の哲学的なエッセンスを丁寧に凝縮 大和田佳世
- えほん新定番 きたむらさとしさんの絵本「ミリーのすてきなぼうし」 スケッチブックにアイデアの種をまいて 坂田未希子
- 本屋は生きている よもぎBOOKS(東京) 絵本や「好き」を集めていく。どこにも生える万能薬のように 朴順梨
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社