一番好きな食べ物は? そう尋ねられたら答えは一つ。卵、である。肉よりも魚よりも、キャビアよりもフォアグラよりも、卵。食べ方は問わない。
ふだんは母のつくる料理を黙って食べる父だったが、ゆで卵だけは絶対に半熟だった。何事もわりに大雑把な母は面倒臭がっていたが、わが家のキッチンタイマーはまさに半熟卵のためにあった。正確に時間を計ってゆでられた卵はそのままエッグスタンドに載せられ、大人も子どももスプーンが入る大きさまで、てっぺんからそっと殻をむく。そうして薄皮の下のふるふるした白身にスプーンを入れるときの緊張感といったら――。白身の下の黄身がねっとりとスプーンから垂れるぐらいの柔らかさがわが家の定番で、そこにほんの少し塩をふる。
ときどき時間を計り損ねて固ゆでになってしまうと、殻をむいて細かく刻み、マヨネーズと小さじ1杯の水で和(あ)えて、ふわふわの卵サンドのフィリングにする。子どもにはこちらのほうが嬉(うれ)しかったりもしたが、真剣勝負の半熟卵も失敗作の固ゆで卵も、どちらも家族の毎朝の食卓に、ひときわ賑(にぎ)やかな時間を刻んでいたのを思い出す。
そしてもちろん目玉焼きも。ハムエッグやベーコンエッグは、私にとっていまもトーストの最高のお供である。このときばかりは、健康に良くないものほど美味なのだと開き直って、卵は二つ。先(ま)ずはバターを塗ったトーストで半熟の黄身をすくいとるときから、至福のときは始まる。次いで塩気のきいたハムと少し焦げて脂のしみた白身を、トーストと一緒に味わう。それからまた黄身を。そうしてゆっくり楽しむ卵の歓(よろこ)びは、実はとてもプライベートな生理的歓びでもあるのだろう、このハムエッグとトーストのイングリッシュ・ブレックファストだけは、東京泊のときにホテルで1人、時間をかけて楽しむと決めている。
それから、卵といえばオムレツ。昔フレンチの輸入食材を扱う商社に勤めていた関係で、溶き卵にトリュフを入れ、一晩寝かせてつくったオムレツや、蒸したウニをたっぷり包んだオムレツなど、贅沢(ぜいたく)な美味も知ったけれども、本音を言えば卵と塩コショウと牛乳とバターだけでつくるシンプルなオムレツがいい。健康のために卵は一日一つと言われる時代なので、いまや滅多(めった)に食べないが、そのぶん舌が覚えている美味への憧れがつのるのだろう、いつでもオムレツがつくれるよう、私のキッチンには十分に油をなじませた直径22センチの鉄のフライパンがスタンバイしているし、冷蔵庫の卵のストックだけは欠かしたことがない。
そう、私の人生最後の晩餐(ばんさん)は、プレーンオムレツと決めている。しかも最後だから、卵は絶対に三つ!=朝日新聞2019年4月27日掲載
編集部一押し!
- 季節の地図 知らない時代 柴崎友香 柴崎友香
-
- 中江有里の「開け!本の扉。ときどき野球も」 自力優勝が消えても、私は星を追い続ける。アウレーリウス「自省録」のように 中江有里の「開け!野球の扉」 #17 中江有里
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 君嶋彼方「春のほとりで」 10代の日々を活写、青春小説作家の代表作が生まれた(第17回) 杉江松恋
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】梶よう子「広重ぶるう」 職人として絵に向かうひたむきさを思う 谷原章介
- 小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。 文學界新人賞・福海隆さん バンドの宣伝で初めて小説を書いたら……受賞。「LGBTQ+を陳腐化したい」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#16 清繭子
- BLことはじめ 「三ツ矢先生の計画的な餌付け。」 原作とドラマを萌え語り! 美味しい料理が心をつなぐ年の差BL 井上將利
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社