安くておしゃれな服。24時間何でも買えるコンビニ。そんな“豊かさ”の代償について考えさせられる書である。
売れ残った服が集まる倉庫、古着のリサイクル工場、廃棄された恵方巻きなどを飼料に加工する工場――女性記者による現場ルポは、大量生産・大量廃棄社会の現実を描き出す。個々の取材の断片をつなぎ合わせて浮かび上がるのは、大量廃棄を前提としたビジネスモデルの功罪だ。
原価を抑えるため、アパレルは売れ残り覚悟で人件費の安い国に大量発注する。コンビニでは、本部の取り分を増やし、「販売機会ロス」を避けるため、店舗側に多めの発注を求める。なんという無駄だろう。その無駄の裏で、低賃金の長時間労働や地球環境への負荷といった無理が生じていると本書は指摘するのだ。
新聞連載を元にしているせいか、本としての統一感にやや欠けるが、問題提起の役割は果たしている。拡大する中古市場の負の側面、リサイクルしにくい化学繊維の増加など、循環型社会に向けての課題には特に学びが多い。年に10億点もの服が新品のまま廃棄され、毎日1人あたりお茶碗(ちゃわん)1杯のご飯が捨てられる。そんな社会を変えるため、自分ごととして捉えたい。=朝日新聞2019年6月1日掲載
編集部一押し!
-
新作映画、もっと楽しむ 映画「屍人荘の殺人」に出演の浜辺美波さん 「役の境界線を決めず可能性を広げて、自由に演じられた」 根津香菜子
-
-
検定百景 【検定百景#5】名探偵コナン検定:コナンの世界に改めて「入学」してみては? 若林良
-
-
新作舞台、もっと楽しむ 舞台「お勢、断行」に出演の上白石萌歌さん 少女から大人へ、「善」から「悪」への移ろいを丁寧に演じたい 根津香菜子
-
食いしんぼん #25 シュトレンに忍ばせた少々の愛 大沼紀子さん『真夜中のパン屋さん』 根津香菜子
-
図鑑の中の小宇宙 一大プロジェクト“討ち入り”の舞台裏に迫る 「東大教授がおしえる 忠臣蔵図鑑」 岩本恵美
-
売れてる本 「グレタ たったひとりのストライキ」 気候危機、若者の切実な訴え ブレイディみかこ