哲学研究からファッションの道へ。異色の経歴の持ち主だ。服飾ブランド「まとふ」を、関口真希子さんと共に手がけている。
この本では、自らがすくいとった日本の美意識をつづる。豪華なものをあえて簡素に貧しく見せる「やつし」、かすかな気配を表す「ほのか」といった豊かな言葉たち。九谷焼や銘仙などの手仕事。土方歳三や中原中也の着こなし。「服や言葉が持っている面白みが、日常生活を楽しむ大きなヒントになる」と話す。
新聞や雑誌に掲載された文章のほか、自分の気づきや問いを書き留めてきたもの、哲学者の鷲田清一さんと京都を歩きながらの対談も収めた。『言葉の服』という書名には二つの意味が込められている。言葉は、子ども、恋人、先輩……と相手によって使い分ける。「言葉も、実は服をまとっている」。服は自分を表現するコミュニケーションの手段で、その場にふさわしいものを身につける。「服も言葉を発している」
大学院へ進みカントを研究した。だが、物事の本質を知りたいという気持ちと、研究者になるのは全く別のことだと感じるように。「教授に、八百屋でも床屋でも哲学はできるんだよと言われ、哲学者とは職業の名前ではない、ということに気づいた」。観念の世界とはある意味正反対の、手でものを作るということにひかれ、服作りの世界に飛び込んだ。
「着ることは、食べる、住むと同じくらい、人間の命や社会での立ち位置に関わる大事な要素」と語る。「大量生産の時代、服が消費財になっている。着ることに込められた人の美意識やアイデアを生かすことは今でもできるし、それを掘り下げることが、衣服の文化をもう一度豊かにしていくきっかけになるんじゃないか」。だから、「人が服を着る」ということを、考え続ける。(文・写真 神宮桃子)=朝日新聞2019年8月31日掲載
編集部一押し!
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
-
- ニュース 読書の秋、9都市でイベント「BOOK MEETS NEXT」10月26日から 朝日新聞文化部
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「がんばっていきまっしょい」雨宮天さん・伊藤美来さんインタビュー ボート部高校生の青春、初アニメ化 坂田未希子
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 逸木裕「彼女が探偵でなければ」 次代を担う作家が示す最高到達点、単純な二項対立にしない物語の厚み(第19回) 杉江松恋
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】山本将寛「最期を選ぶ」 議論から逃げず、人生に向き合う考察を深めていくために 谷原章介
- トピック 「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」受賞4作品を計20名様にプレゼント 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社