伊豆大島でネイチャーガイドをしている星野修が、年間500回以上の潜水観察で撮影した『海の極小!いきもの図鑑 誰も知らない共生・寄生の不思議』(築地書館・2200円)。大島の海域の小さな生き物たちを紹介する。個々の大きさは数ミリから大きくても数センチで、1センチ四方にひしめくコケムシは極彩色の花畑のよう。=朝日新聞2020年7月4日掲載
編集部一押し!
-
インタビュー かまいたち・山内健司さん初エッセイ集「寝苦しい夜の猫」インタビュー 魚の骨に身をつけていくような執筆でした 安達麻里子
-
-
本屋は生きている #9 本屋ロカンタン(東京) 自宅の一室が本屋。38歳店主の、山あり谷あり人生に本あり 朴順梨
-
-
あの小説をたべたい 【動画】小川糸『食堂かたつむり』の「ザクロカレー」を作ってみた 茂庭翠
-
インタビュー 絵本の翻訳に初挑戦した冨永愛さん 「小さな頃から一人ひとりが自信を持てるように」 田中春香
-
オーサー・ビジット 教室編 本は最後に残る最高の娯楽 小説家・今村翔吾さん@新潟市立五十嵐中学校 安里麻理子
-
コラム オタク史に咲いた、宅八郎というあだ花 ノンフィクション作家・大泉実成さんと振り返る 朝日新聞文化くらし報道部