評伝 ALL インタビュー コラム 書評 ひもとく やなせたかしの生き方 「いい人」であろうと努めた 吉田大助 絵本 愛でる 評伝 2025.05.14 吉田大助 書評 「東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ」書評 今も誘惑する現実主義者の論理 太平洋戦争 考える 評伝 2025.04.26 酒井正 新書速報 日本人自身を知ることにつながる複雑な感情を追う「近代日本の対中国感情」 佐藤雄基の新書速報 中国 アメリカ 評伝 2025.03.19 佐藤雄基 書評 「美しい人」書評 起伏の激しい人生を丹念に綴る 評伝 文芸 2025.03.01 安田浩一 書評 「クラウディオ・アバド」書評 精妙な音楽づくり 出色の評伝 評伝 音楽 イタリア 2025.02.22 福嶋亮大 書評 「メアリ・シェリー」書評 時代に先駆けた「もう一つの声」 評伝 ジェンダー 考える 2025.02.22 隠岐さや香 トピック 「小説 啄木と牧水 覚えず君が家に到る」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント 贈る 明治 短歌 2025.02.21 好書好日編集部 インタビュー 評伝「寿岳章子 女とことばと憲法と」 日本語とジェンダー論じた国語学者の素顔 考える ジェンダー 評伝 2024.10.10 朝日新聞文化部 著者に会いたい 鳥羽耕史「安部公房 消しゴムで書く」インタビュー 軌跡を隠した作家の軌跡 評伝 愛でる 2024.10.03 朝日新聞読書面 書評 「林達夫のドラマトゥルギー」書評 戦前戦後を生き抜いた知的人生 思想 評伝 愛でる 2024.09.14 御厨貴 インタビュー 木下昌輝さん「愚道一休」 一休さんからの応援歌「愚かでもいいんだよ」 笑う・泣く 中世 評伝 2024.07.22 朝日新聞文化部 書評 「レスター・バングス」書評 「実証」や「研究」から遠く離れて 音楽 評伝 2024.07.13 椹木野衣 もっと見る インタビュー 評伝「寿岳章子 女とことばと憲法と」 日本語とジェンダー論じた国語学者の素顔 考える ジェンダー 評伝 2024.10.10 朝日新聞文化部 著者に会いたい 鳥羽耕史「安部公房 消しゴムで書く」インタビュー 軌跡を隠した作家の軌跡 評伝 愛でる 2024.10.03 朝日新聞読書面 インタビュー 木下昌輝さん「愚道一休」 一休さんからの応援歌「愚かでもいいんだよ」 笑う・泣く 中世 評伝 2024.07.22 朝日新聞文化部 インタビュー 「石母田正 暗黒のなかで眼をみひらき」 平等と社会革命を追い求めた「行動する歴史学者」の孤独 考える 歴史 社会主義 2024.02.08 朝日新聞文化部 インタビュー たかとう匡子さん「私の女性詩人ノート」完結 与謝野晶子・俵万智…時代や社会に立ち向かった38人の評論 考える 詩 評伝 2023.12.11 朝日新聞文化部 著者に会いたい 伊藤憲二「励起 仁科芳雄と日本の現代物理学」インタビュー 自由が協力・競争の起点 評伝 サイエンス 2023.11.16 朝日新聞読書面 インタビュー 伝記絵本「カタリン・カリコの物語」 ノーベル賞への軌跡、竹内薫さんと生徒が翻訳 贈る ノーベル賞 絵本 2023.10.30 朝日新聞文化部 著者に会いたい 渡辺保さん『吉右衛門 「現代」を生きた歌舞伎役者』インタビュー 目には見えぬ芸、次代に 歌舞伎 評伝 愛でる 2023.09.21 朝日新聞読書面 著者に会いたい 片野真佐子さん「柏木義円 徹底して弱さの上に立つ」インタビュー 日常から社会を批判する キリスト教 評伝 2023.03.09 朝日新聞読書面 インタビュー 「空を駆ける」梶よう子さんインタビュー 「尊敬に値する若松賤子の自然体の人生」 愛でる 海外文学 評伝 2022.08.19 嵯峨景子 著者に会いたい 小菅麻起子「中野トク小伝 寺山修司と青森・三沢」インタビュー 若き異才を温かく包んだ 評伝 愛でる 2022.06.15 朝日新聞読書面 著者に会いたい 井上見淳さん「真宗悪人伝」インタビュー 善人ではないという自覚、物語で表現 宗教 歴史 考える 2021.12.01 朝日新聞読書面 もっと見る ひもとく やなせたかしの生き方 「いい人」であろうと努めた 吉田大助 絵本 愛でる 評伝 2025.05.14 吉田大助 新書速報 日本人自身を知ることにつながる複雑な感情を追う「近代日本の対中国感情」 佐藤雄基の新書速報 中国 アメリカ 評伝 2025.03.19 佐藤雄基 ひもとく 安部公房の「演出」 小説に潜む舞台へのこだわり 福永信 文芸 演劇 評伝 2024.04.03 福永信 文庫この新刊! 謎に満ちた大富豪・赤星鉄馬の生涯を緻密に追う「歴史に消えたパトロン」 安田浩一が薦める新刊文庫3点 評伝 歴史 ノンフィクション 2024.03.28 安田浩一 ブックエンド 長谷川康夫「つかこうへい正伝2」 劇団解散以降、「空白」期を語る 演劇 評伝 2024.03.21 朝日新聞読書面 ひもとく 牧野富太郎の世界 科学と美を両立させた植物愛 東京都立大学牧野標本館長・教授・村上哲明 ドラマ 評伝 植物 2023.06.28 村上哲明 ひもとく 骨太の人物評伝 時代や社会を鮮やかに照射 ジャーナリスト・青木理 評伝 ノンフィクション 愛でる 2023.05.24 青木理 コミック・セレクト 游珮芸、周見信「台湾の少年」 描線が変化、人生の激動描く コミック 台湾 評伝 2022.12.09 ササキバラ・ゴウ 売れてる本 マシュー・デニソン「ザ・クイーン エリザベス女王とイギリスが歩んだ一〇〇年」 伝記にして一級のサスペンス ベストセラー 評伝 イギリス 2022.11.08 朝日新聞読書面 文庫この新刊! 2人の心理学者の関係に迫る「後悔の経済学 世界を変えた苦い友情」など稲泉連が薦める新刊文庫3冊 経済 文芸 評伝 2022.03.31 稲泉連 文庫この新刊! 「カルピスをつくった男」など稲泉連が薦める新刊文庫3冊 評伝 エッセー 2022.02.24 稲泉連 新書ピックアップ 話題作から解き明かす『それでも映画は「格差」を描く』など注目の新書5選 新書 映画 こども 2021.11.25 朝日新聞読書面 もっと見る 書評 「東京大空襲を指揮した男 カーティス・ルメイ」書評 今も誘惑する現実主義者の論理 太平洋戦争 考える 評伝 2025.04.26 酒井正 書評 「美しい人」書評 起伏の激しい人生を丹念に綴る 評伝 文芸 2025.03.01 安田浩一 書評 「メアリ・シェリー」書評 時代に先駆けた「もう一つの声」 評伝 ジェンダー 考える 2025.02.22 隠岐さや香 書評 「クラウディオ・アバド」書評 精妙な音楽づくり 出色の評伝 評伝 音楽 イタリア 2025.02.22 福嶋亮大 書評 「林達夫のドラマトゥルギー」書評 戦前戦後を生き抜いた知的人生 思想 評伝 愛でる 2024.09.14 御厨貴 書評 「レスター・バングス」書評 「実証」や「研究」から遠く離れて 音楽 評伝 2024.07.13 椹木野衣 書評 「国家の命運は金融にあり」(上・下) 相場師転じて真人間 流転の人生 朝日新聞書評から 評伝 愛でる 2024.07.13 御厨貴 書評 「逃げても、逃げてもシェイクスピア」書評 偉業とげた「生活者」にくらくら 評伝 アート 愛でる 2024.05.25 吉田伸子 書評 「文画双絶」書評 徳と愚と 併せ持つリアリスト アート 評伝 2024.05.11 椹木野衣 書評 「大楽必易」書評 西洋的手法用いる創作者は必読 音楽 評伝 愛でる 2024.04.13 望月京 書評 「アガサ・クリスティー」書評 慎重に語り直された作家の一生 評伝 イギリス ミステリー 2024.02.24 山内マリコ 書評 「おかしゅうて、やがてかなしき」 戦後との断絶埋める徹底的検証 朝日新聞書評から 映画 評伝 新書 2024.02.17 稲泉連 もっと見る