積ん読あるある
★とりいそぎ積んでみました。読みかけが4冊。・ドキュメント日本会議 ・北村さんちのオトコの文通 ・持続可能な魂の利用 ・ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか 気が散りやすくやりたいこといっぱいある民なので、常に4冊くらいは取っかえ引っ変えして読みがち。(ぐれいしあさん)
★寝る前の読書が楽しみで、若い頃は深夜まで読み耽っていたものだが… 最近は…睡眠導入剤と化した本に突っ伏して寝落ち。だから、読み進めない→読みたい本を積む…という現象が! そして、寝落ちした箇所に戻って同じところを何度も読み返すというループから抜けられない。(阿古丸さん)
★この3か月ぐらいに買い込んだ本。 ほしい本が多くて、図書館でリクエストしてる本もいっぱいあって、読むスピードが全然追いつかない。 あ、写真にはないけど『コロナの時代の僕ら』は、2021年初読み本。 結局、コロナの時代、って、僕らが招いたものなんだ…(Keiko Miyoshiさん)
★買うこと自体がストレス解消法になってしまって最近特に増え方がえげつないかもと思ってはいたけれど、改めて数えてみたら19冊(+Kindle版13冊) 今日明日は紙の感触を味わって癒されることにしよう。(青葉実土子さん)
★買うスピード>>>>>読むスピード 何冊か消化してもどうせまたすぐ買うので積ん読の均衡は大体これくらいで保たれてしまう 逆にこれくらい積ん読がないと落ち着かない。(悦さん)
★書店に行くたびに買っていまう。リフォームで積んだ書籍を整理しようと備え付けの本棚を新調!ところが、既に一杯!また、積むことになりそうだ(笑)(luiko8さん)
★昨年まで仕事と家事と介護に追われ、読書タイムは行き帰りの電車の中だけという日々が続いたため持ち運びしやすい文庫本を優先した結果、写真のような単行本が未読に。 実は文庫の積ん読本もあって、すぺて読み終わるまで新たな本は買わないと心に誓うものの、書店に行くとつい…。(もがなさん)
#積ん読チャレンジ
— もがな (@SnVsXHUjjMdA71F) February 8, 2021
昨年まで仕事と家事と介護に追われ、読書タイムは行き帰りの電車の中だけという日々が続いたため持ち運びしやすい文庫本を優先した結果、写真のような単行本が未読に。
実は文庫の積ん読本もあって、すぺて読み終わるまで新たな本は買わないと心に誓うものの、書店に行くとつい…。 pic.twitter.com/oftuPyL4OE
★「しらふで生きる 大酒飲みの決断」 町田康 大量の積読本、毎日の飲酒習慣による時間の浪費をやめて減らしたい。 浅田次郎も"読み書きの時間を取りたいのでお酒は飲まない“ と。 だからこの本読みたいの。 でも読めないの。 …酒やめる気ないだろ。私。(Hikoさん)
★夢野久作さん ドグラ・マグラ 上、下 数年前に購入 数ページ読んで「あ、これは精神状態落ち着いてるときに読んだ方がいいやつ…」と思いそのまま積ん読に…(りんご®︎@1y2mさん)
映画やドラマになったので
★「積ん読本」たくさんあります...!! その中でも中島京子さんの「小さいおうち」が「積ん読本」になってしまっています...。 映画を観て、原作も読みたい!と中古本を手にすることが出来たのですが、なかなか集中して読めず今まで横になって眠っていました。(ビビビさん)
★『ナイルパーチの女子会』柚木麻子 同時期に作者買いしてる本が大量にあったので積んでしまっていた ドラマが始まってしまったので大急ぎで読了 女同士のドロ沼バトルかと思いきや人間同士の絆の話だったように思う。(あゆみさん)
電子書籍も良し悪し
★200冊くらい積んでます……。 最近はKindle oasis を購入して、電子書籍で読むようになりました。 移動の合間などにちょこちょこ読めるので、以前よりも本を読む時間が増えました。 積ん読する癖がある人には、電子書籍がオススメかも。(山乃秋さん)
★「積ん読」になる理由ですが、一度に大量に買い込んだのが原因です。 最近は電子書籍もありますが、電子書籍だと目に見えないのでついやってしまいます。 定期的に時間を作って読みますよ。(みやびチャンネルさん)
一念発起、読んでみたところ…
★積ん読が増え過ぎて、数えるのが怖いぐらいになってきました(写真の倍ぐらいある) まずは手前に写っている「三体」を読みたいと思います。話題になっていたので買ったものの、暫くフィクションを読む気分になれなかったので積ん読に。ようやく気が向いてきたので楽しみます!(ほしさん)
★(読後)読むと宣言した「三体」はその後無事に読み終わり、想像を上回る面白さに度肝を抜かれ、さっそく2巻目を読みはじめております。今年発売予定の3巻が今から待ち遠しい…!(ほしさん)
★積ん読山からの脱出~「エマニュエル・トッドの思考地図」。統計データと歴史を掛け合わせた「統計学的想像力」という観点から、未来を見通すきっかけを見つけ出す思考のありかたは、この不確実な時代で、「どう考えるか」の道しるべとして、とても勉強になった。(べえさん@映像と整体で人はストレスを減らす事が出来るのかさん)
★『暗い世界 ウェールズ短編集』 #読了 。暗い世界の話を今読むのは気が引ける、と思って積ん読になってました。でも、今だから共感できるし、つらいのは自分だけじゃないと思え、物語に励まされたような気がします。(kurobonsaiさん)