「GAFA」とはグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの頭文字をつないだ表現だ。いまのデジタル社会を生き抜くうえで、この四つの巨大企業を理解することが絶対に必要だ――本書はそう説いている。
確かに、GAFA抜きの生活を思い出せなくなって、すでに久しい。ときには、巨大企業に自分のプライベートな情報を差し出している不気味さを感じる。書店や出版社の経営難や、雇用の喪失を聞くと、後ろめたくもなる。SNSによる社会の分断も心配だ。だが、圧倒的な便利さを経験すると、もう元に戻れそうにはない。
このすさまじい引力の正体は何なのか。著者は、あけすけな表現を多用しながら、4社に共通する、まがまがしいまでの「強さ」を描きだしている。
いわく、グーグルは脳(知識)、アマゾンは脳と指(狩猟採集本能)、フェイスブックは心(感情)、そしてアップルは性器(性欲)を刺激することで人間の心理に奥深く食い込み、破格の成功を収めた。
成り上がる過程では「盗み」は、成長スピードが速いテック企業のコア・コンピタンス(能力)。「政府をだまして助成金を引き出し」、情報を借りて「相手に返すときにお金を取る」といった手法も珍しくない。
そして、ひとたび成功すれば、新規参入を寄せ付けないように設備に投資して堀をめぐらす。米政府も反トラスト法などでの例外を認めているという。
著者自身が講演で「まず何か聴衆の気を引くことを言う」というように、4社の裏の顔をなで切りにする記述は痛快だ。
ただ、「少数の支配者と多数の農奴が生きる世界」への変容を描きつつも、その現実を変えようと訴えるわけではない。本書の後半では、GAFA後の世界を前提に、企業や個人が成功するための条件が検討される。
起業家出身のビジネススクール教授としての現実主義ではあるのだろう。とはいえ、どこか荒涼とした読後感も残る。
◇
渡会圭子訳、東洋経済新報社・1944円=3刷10万部。8月刊行。「薄々感じていたことの言語化。50~60代にも人気」と編集者。=朝日新聞2018年10月13日掲載
編集部一押し!
- ひもとく 昭和100年/戦後80年 自らを問い、歴史と対話を 保阪正康 保阪正康
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 空前のモキュメンタリーブームに沸いた一年 2024年ホラーワールド回顧 朝宮運河
-
- インタビュー ヨッピーさん「育児ハック」インタビュー 「子どもが社会的“野生味”を身につけてくれれば」 川崎絵美
- インタビュー 松下洸平さん「フキサチーフ」インタビュー 僕の言葉を探してつむぐ、率直な今の思い 根津香菜子
- 今、注目の絵本! 「絵本ナビプラチナブック」 絵本ナビ編集長おすすめの新刊絵本11冊は…? 「NEXTプラチナブック」(2024年11月選定) 磯崎園子
- 鴻巣友季子の文学潮流 鴻巣友季子の文学潮流(第21回) 英語圏で続く日本語文学ブーム、若い世代が支持 鴻巣友季子
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社