11月上旬、シャルージャ国際ブックフェアに招待され、UAE(アラブ首長国連邦)へ行ってきました。
ブックフェアでは、トークイベントの他、学校訪問も2校、プログラムに組み込んでもらいました。その1校目は、ドバイの高台にある女子高です。英語、アラビア語が堪能な日本人男性通訳の方にご同行いただいたので、特に緊張感もなく訪れたのですが、控室に通されてしばらく経ってから、男性は遠慮してほしいと伝えられました。イスラム教の国。王族の子どもも通う由緒正しい学校です。ここは従うしかありません。
通訳なし。生徒たちに英語は通じる。頑張れ、どうにかなる。トンガの学校で授業をしていた頃を思い出せ!
担当の先生に案内されながら、自分を励ますものの、トンガも20年前の出来事です。低レベルな語学力で、意思の疎通はできるのか……。
図書室に通されると、10人くらいの生徒がいました。これくらいの人数なら何とかなりそうです。自己紹介の後、小説家になる前は先生をしていましたと話し、子どもたちに将来の夢を聞いてみます。ドクター、アーティスト、アーミー、勢いのよい返答に嬉(うれ)しくなりました。
次に、本について尋ねたところ、残念ながら、日本の小説は読んだことがないとのこと。しかし、一人の生徒がカバンから漫画を取り出してくれました。「黒執事」です。私も読んでいたので、互いに好きな登場人物を言い合い、他の子たちにも好きな漫画を尋ね、楽しいひとときを過ごすことができました。最後に自分の作品をすすめて、お別れです。
ブックフェアの会場でも、『告白』の英語版にサインを求めてきた女性と、なぜか「進撃の巨人」の話で盛り上がり、漫画やアニメは最強のコミュニケーションツールだなと感心しながらも、少し敗北感……。いつか、宗教や文化の違う人たちが、私の作品を通じて仲良くなる光景を見てみたいと夢想しながら、帰国の途につきました。=朝日新聞2018年10月29日掲載
編集部一押し!
- インタビュー 田嶋陽子さん「わたしリセット」インタビュー、フェミニストが贈る「『わが・まま』に生きましょう」 阿部花恵
-
- インタビュー 崎山蒼志さん初エッセイ集「ふと、新世界と繋がって」インタビュー 「『あわい』を描く作品が好き」 五月女菜穂
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 ホラーブームの最先端に触れる 怖がらせるテクニック、アイデア追求した3冊 朝宮運河
- インタビュー 高野秀行さん、スケラッコさんの絵本「世界の納豆をめぐる探検」インタビュー 納豆は身近で奥深いワンダーランド! 大和田佳世
- 小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。 文藝賞・松田いりのさん 会社員11年目、先の見える退屈が「ハイパーたいくつ」を書いて吹き飛んだ。 「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#21 清繭子
- 谷原書店 困難な時代こそ真摯に人生と向き合う 谷原章介さんが共感した3人の3冊 谷原章介
- インタビュー 「王将の前でまつてて」刊行記念 川上弘美さん×夏井いつきさん対談「ボヨ~ンと俳句を作って、健康に」 PR by 集英社
- 北方謙三さん「日向景一郎シリーズ」インタビュー 父を斬るために生きる剣士の血塗られた生きざま、鮮やかに PR by 双葉社
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社