ランドマーク商品という言葉がある。これはヒットし、ロングセラーになるだけでなく、人々の生活様式や価値観を一変させるパワーをもつ商品を指す。
この日本発のランドマーク商品の筆頭に挙げられるインストタントラーメンは、今や国民食から世界食・宇宙食となった。その生みの親、安藤百福の伝記や語録などを収めた本書は「転んでもただでは起きるな。そこらへんの土でもつかんで来い」という精神で駆け抜けた起業家の生涯とともに日本近現代の歩みが二重写しとなってくる。
植民地だった台湾に生まれた百福は、二十二歳でメリヤス販売会社を起こし、戦時中は機械部品・幻灯機・バラック住宅などを扱う。戦後は塩・栄養剤を製造し、信用組合の理事長となって破産。その間には憲兵隊で拷問にあい、脱税容疑で巣鴨プリズンに約二年間収監される。
そして、安く、うまく、衛生的で保存性と簡便性がある商品として、一九五八年にチキンラーメンを発売。この年、東京タワーが開業、ミッチーブームが起き、テレビ受信契約数は一〇〇万を突破した。同じ年、流通革命を掲げる中内㓛がスーパーチェーン店をオープンし、チキンラーメンを客寄せ目玉商品としたことで大量販売ルートが開かれる。さらに、テレビCMを活用し、総合商社と販売特約契約を結ぶ販売手法を開発したことが食文化の革新を促した。
こうして「人類は麺類」となっていく軌跡が伝記編で描かれるが、政治家や官庁との関係が強調されているのは、人との繫(つな)がりの重要性を示すためなのであろうか。また、「日清食品社員のバイブル」と銘打たれた語録編と年頭所感編は、七転び八起きで成功した人の言葉であるだけに意表をつくものも多く、会社の訓示などでも使えるし、自己啓発本にもなるのだろう。
個人的に一番首肯した言葉は、「よい商品と売れる商品とは違う」である。この言葉こそ、本という商品に最も当てはまるのではないだろうか。
◇
中公文庫・637円=6刷12万部。13年刊行。安藤らをモデルにしたNHKの朝ドラ「まんぷく」放送中(今月まで)。「不屈の精神に元気が出る、といった反響がある」と担当編集者。=朝日新聞2019年3月23日掲載
編集部一押し!
- カバンの隅には 公衆電話の前で 澤田瞳子 澤田瞳子
-
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 10代の幸せな読書体験が蘇ってくる! 野崎まど「小説」(第21回) 杉江松恋
-
- 朝宮運河のホラーワールド渉猟 きさらぎ駅、くねくね……新しい時代の怖い話を追いかけて 廣田龍平さん「ネット怪談の民俗学」インタビュー 朝宮運河
- インタビュー いしわたり淳治さん「言葉にできない想いは本当にあるのか2」インタビュー 言葉をうまく操ることができたら悩みも減るはず 宮崎敬太
- インタビュー 富安陽子さんの人気シリーズ「シノダ!」 山と町、異界と人間界 はざまで生まれる日常と地続きのファンタジー 大和田佳世
- オーディオブック、もっと楽しむ 上白石萌音さん「いろいろ」オーディオブック版インタビュー 20代前半の自分に再会した「酸っぱさ」 岩本恵美
- イベント 「今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて」公開収録に、「ツミデミック」一穂ミチさんが登場! 現代小説×歴史小説 2人の直木賞作家が見たパンデミックとは PR by 光文社
- インタビュー 寺地はるなさん「雫」インタビュー 中学の同級生4人の30年間を書いて見つけた「大人って自由」 PR by NHK出版
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社