「生業(なりわい)はサンボアです」。バーを営む著者の自己紹介。風変わりな言い回しだが、そのこころは本書に溶け込んでいる。
東京、大阪、京都で現在14店が構えるバー、サンボア。発祥は1918(大正7)年、モダンな街、神戸に開かれた喫茶店のごとき、ミルクホール。今年、創業100年を数える。
戦災を越え、戦後を生き……昔、なじみの薄かった洋酒一杯一杯を、無名な人々が商ってきた。その足跡の濃淡を著者はたどる。少し謎めいた創業者、岡西繁一(しげいち)さんの人生。のれん分けでつながるサンボアは店ごとに経営者が違い、それぞれの流儀で親しまれてきた。ただ、通底する何かがあるのか、自らが知るほかのサンボアと一緒、と語る客が少なくない。
「いい加減で適当」な著者は35年前、ひょんな勘違いから学生バイトでサンボアへ。「おもろい」ことが大好きなマスターを、師と仰いだ。修業10年。北新地で独立し、2003年に銀座での開店に挑み、浅草もあわせ3店を営む。縁あって、乏しい史料を読み、方々を巡り、足かけ8年。本書は未明まで働くバーテンダーの、時のカクテルの産物でもある。
バーテンダーとはつくづくデリケートな営み、と語る。コンビニでいつでも酒が買え、お気軽に酔える現代。ましてストレートを求める人には、ちいさなグラスに注ぐだけ。「料金を頂戴(ちょうだい)する根拠は何か、自問しつづけないと」
店内はカウンターのほか、随所で真鍮(しんちゅう)が磨きあげられている。お客とは当意即妙、できればクスッと笑っていただきたく。自身、ハイボールを両手で同時に2杯仕上げる。余興ではなく、待たさぬよう身につけた技。どこで見られてもいいよう、出退勤はスーツで。
駆け出しの頃、亡き客に聞かされた一言を、心に刻む。「バーとゆうもんはやな、板が一枚あって、その向こうに酒を並べる棚があってな、その間に『人格』があったらええんや」
だから生業はサンボア、と言いたくなる。どこにいても切り離せない、わたくしを映すものとして。
(文・木元健二 写真・飯塚悟)=朝日新聞2018年1月7日掲載
編集部一押し!
- トピック ポッドキャスト「好書好日 本好きの昼休み」が100回を迎えました! 好書好日編集部
-
- ニュース 読書の秋、9都市でイベント「BOOK MEETS NEXT」10月26日から 朝日新聞文化部
-
- 新作映画、もっと楽しむ 映画「がんばっていきまっしょい」雨宮天さん・伊藤美来さんインタビュー ボート部高校生の青春、初アニメ化 坂田未希子
- 杉江松恋「日出る処のニューヒット」 逸木裕「彼女が探偵でなければ」 次代を担う作家が示す最高到達点、単純な二項対立にしない物語の厚み(第19回) 杉江松恋
- 谷原書店 【谷原店長のオススメ】山本将寛「最期を選ぶ」 議論から逃げず、人生に向き合う考察を深めていくために 谷原章介
- トピック 「第11回 料理レシピ本大賞 in Japan」受賞4作品を計20名様にプレゼント 好書好日編集部
- トピック 【直筆サイン入り】待望のシリーズ第2巻「誰が勇者を殺したか 預言の章」好書好日メルマガ読者5名様にプレゼント PR by KADOKAWA
- 結城真一郎さん「難問の多い料理店」インタビュー ゴーストレストランで探偵業、「ひょっとしたら本当にあるかも」 PR by 集英社
- インタビュー 読みきかせで注意すべき著作権のポイントは? 絵本作家の上野与志さんインタビュー PR by 文字・活字文化推進機構
- インタビュー 崖っぷちボクサーの「狂気の挑戦」を切り取った9カ月 「一八〇秒の熱量」山本草介さん×米澤重隆さん対談 PR by 双葉社
- インタビュー 物語の主人公になりにくい仕事こそ描きたい 寺地はるなさん「こまどりたちが歌うなら」インタビュー PR by 集英社
- インタビュー 井上荒野さん「照子と瑠衣」インタビュー 世代を超えた痛快シスターフッドは、読む「生きる希望」 PR by 祥伝社